×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
S:
昨日は割と遅めの帰宅だったが,意外と時間には余裕があった。
しかし意欲も湧かず,なかなかやるべき物事に手を付けられず。ただムダに時間を過ごしてしまった。
学会の件はどうにかしなければいけない。思い立ったように,助言が欲しくてお世話になっている先生にメールを送ってみた。
「多忙であろうから返信はないかも」と思っていたのだが,2時間半ほどで返信が来た。しかも参考文献のabstract付きで。
「参考文献は発表の時で間に合う。とりあえず参考にはして,まずは自験例のデータを整理して統計解析してデータを出して書き綴ること。期限が迫っているから」
とのコト。
さて,先生にまで相談を持ちかけてしまったのでどうにかしなければならない。しかし期限は12日。間に合いそうにないが。家では作業できないし。
とりあえずは寝るコトにする。なんだかんだで23時半に床に就く。ワイパックス追加程度で割とすんなり寝付く。
朝はやはりツラい。なかなか起きられないが何とか7時半過ぎに起床。しかし動けない,v/cもこなせず。
それでもどうにかまともな時間に出勤して職場着。
日中は安定,仕事も順調。主任が不在なので心なしか穏やかな検査室。仕事量はまずまず。午後に少し検査が集中したかな。今日は脳波はなし。
午後一番の検査はちょっと手の掛かる症例。前回が主任なのでまた更に面倒があり,しかも所見も変化してる。
検査時間がずいぶんと掛かってしまい,更に報告書作成にも手間取る(しかも途中でデータが消えた)。外来から催促は来るし。
検査時間が延長したコトで同僚君がブツブツと不満をこぼす。難解な状態になるとなかなか時間を意識できないものなのだが,「超過しそうならきちんと表明」と言う主旨でブツブツ。
本来はそうであるべきだけど,分かるけど,何だかほかのコトに関しても触れながらブツブツ。いちいち人のやるコトなすコト,過去のコトまでほじくり返してブツブツ言うのはやめて欲しい。スゴく粘着質な印象を感じる。いちいち小さなコト,過去のコトまで引っ張り出して偉そうに。
そして…主任は休暇だと言うのに残り番の交代の配慮もせずに放置(今日の残り番は主任,でも誰も交代の要請は受けてない)。
更に昨日の経食道エコーの片付けが不完全。使用済の心電図電極は付けっぱなし,吸引器のボトルも洗浄せずにそのまま検査室に付けたまま。
他の人が,片付けの不備や休暇の明言の不徹底などがあれば,鬼の首を取ったようにガンガン責めるクセに。自分の不備は放置で,指摘すれば言葉を選ばないと「意地悪な言い方ね」と皮肉っぽく反論する。
よっぽど週明けに「主任の残り番の日の分は残してあります,ほかは作業済です。経食道エコーはなかったので吸引器もそのままにしてありますので忘れずに片付けて置いて下さい。さすがに心電図電極は換えざるを得ないので換えましたけど」と言ってやりたいくらいだ(吸引器は後輩ちゃんが片付けてくれちゃったけど)。
「定時になれば,用事があって,残り番でもなければ上がっても良いだろう」と思うのだが,通院日のスケジュールすらワークシートに書き込んで明言しておかなければブツブツ言われる。書いても明言しないとダメだし,直前に書いて明言すると「ほぼ定期的なんでしょ?」って。そんな細かいコトまで干渉したり物言いを付けたり。「ほぼ定期的」と言うのなら,逆に「ほぼ定期的だから直前でも良いじゃないか」とも思うが?
どうもこの部屋には「自分はさておいて,他人はきちんとするべき」みたいな人がいるようで気分が良くない。
さて,なんとか18時前には仕事も終えてフリーになる。
ココで学会の準備をしないワケにはいかない。まずは頂いた出展(英文)に目を通すが,だいたいは掴んだけど,よく考えれば,それより先にデータを集めて統計解析が先だわ。
今日はPC持参。カルテとにらっめっこしながらデータを入れていく。
始めにちょっとムダな,非効率的なコトをしてしまったので,21時半まで残ったは良いが,遅々として進まず。2割程度のデータが追加できた程度。
ってか,これじゃ確実に応募期限(8/12,明日じゃん)に間に合わない。少なくとも今週いっぱいは時間が欲しい。
21時半まで残って帰宅。食事を済ませて最低限のルーチンワークをこなして22時半。
それから,もう仕方ないので直談判。学会事務局にメールを送る。「書きかけの抄録を保存したUSBメモリーを水没させた。データ類も損失した。いくらかはPCにデータがあるので再作業して応募したい,今週中にはどうにかできそうなのだが。どうにか猶予は頂けないか?(まったくの虚偽)」と。
これで何とか猶予がもらえたらいいのだが,ダメだったらどうしよう。明日で終わりじゃん。週明けにどう言う展開になるコトやら。
何とか猶予に期待して,明日も残って作業を進めて週末には応募したいが。
それから仕事上のメールが来ていたので,その返信。コレもちょっと内容が膨らんでしまって時間を食う。
さて,気付けば日付が変わっている。それどころかもう1時半前なんだけど…。
また寝不足で明日を迎えるのか? 起きれるのか? いや何としても起きなければならないけどさ。
目が覚めた時点でベタナミン投入? でもそうすると明日の夜に寝付けない気がする。
ってか,せっぱ詰まっていて高ぶってるかも知れないので,そもそも寝付けるのか?
とりあえずはワイパックスは追加したけど。あといっそのこと「どうせ眠くなる可能性があるのなら…」ってことで,サインバルタを眠前に入れてみた。
後は明朝にどうなるか,だが。いや,どうであっても起きなければならないが。
って…1時半に床に就いたら就寝は2時過ぎ? 確実に寝不足だ。もうワケ分からん。
・薬剤調整
サインバルタは服用せずに出勤。「やらざるを得ない」なので仕事はこなせる。せっぱ詰まってるし先生から助言も頂いたので学会も非効率的だったが取り組む。
サインバルタの効力はもう評価のしようがない(服用してないし)。
服用しても「やらざるを得ない」「帰宅したらグッタリ」「平日の分で休日はグッタリ」が基本なので効果も計れない。それなりに余裕のある日に服用してもあまり効果を感じた印象もないし。
相変わらず午後は眠い。服用しなくても眠い,寝不足だ。もう副作用的なものかも分からない。きちんと寝た日でもあまり変わらないのでコレも計りかねる。
今日は,思い切って眠前に服用。「眠くなる」と言うのならそれはそれで寝付きに良いはずだ。「意欲が上がる」と言うのなら朝から上がるだろう。
効果も副作用もなければ何でもない一晩と明朝になるだろう。
・BPの変動
朝はv/cできず。夕のBP 135/86,HR 84。わずかに落ち着いたが,あくまで「わずか」。きちんと落ち着いた数値ではない。
多忙? 帰宅が遅い? 高ぶっている? 傾向などはつかめず。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。
カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
POMR又はPOS形式のカルテには,
・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
・A(Assessment):上2者の情報の評価。
・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。
★ その他の略語
・CC:主訴
・PHx:既往歴
・FHx:家族歴
・p/o:経口投薬
・Do:前回と同内容で処置・処方
・v/c:バイタルチェック(検温)
・BP:血圧
・P:脈拍
・BT・KT:体温
・kot:大便
最新コメント
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/16)