×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
S:
昨日は学会の作業を22時まで居残って行い,それから帰宅。
帰宅後に長電話をしてしまって,更に夜も遅くなる。買っておいた夕飯があまりにも乏しすぎてお腹が空いて仕方なかったが。
それ以上に,長電話を終えてからルーチンワークなどをこなしたので,床に就いたのは2時になる。とんでもなく遅い時刻。
わずかのワイパックスを追加して,サインバルタを眠前服用。割とすんなり寝付いた気がする。
朝はさすがにツラい。目覚めた段階でベタナミン1T服用。コレで徐々に覚めてくるのを狙う。2Tだと寝付きに影響が出そうなので1Tにした。何とか寝起きから昼間で保てれば,後は勢いでいけそうなので。そんな感じで何とか7:45に起床はした,v/cはこなせなかったが。出勤もそれなり。
日中は安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。割と落ち着いた感じか。
朝にタケプロンを服用し損ねて,昼間に猛烈な胃部不快感と胃痛に苛まれる。午後の半ばの少し空いた時間に一度帰宅させてもらって服薬して戻ってきた。
主任が不在なので心なしか穏やかなのだが,今度は同僚君があまりにも羽を伸ばしすぎて身勝手が多くなる。ここぞとばかりに自分の好みで仕事をしたり,ちょっとでも時間が空くと私用に熱中したり。
さすがに,主任の振る舞いを批判しているもう一人の技師も,そこには不満を抱いたようだ。
今日はエコーファイリングサーバーの保守。仕事自体は早めに片付いたので夕方から作業ができた。滞りなく済んで18時半過ぎには終わった。
コレで安定化どうしてくれると良いけど。あと色々と個人的な要望や質問にも資料を用意してくれていて助かった。
それからちょっと何だか非効率な動きをしてしまって,学会の作業を始められたのが19時。何だったのか分からないがムダな動きをした印象。
それから23時過ぎまで学会の準備に取りかかる。これでもまだようやく半分のデータが揃った状態。どう見ても土日の両日を使う必要がある。金曜とは言え「休み前」と言う感じではいられない。
23時過ぎまで作業をしてから雑用をしていたら0時前退勤。帰宅は0時半前。とんでもなく遅い時間。
とは言いつつ,いつもより1本多めにお酒を買ってしまったが。
不在通知の入った書留を午後一番のスケジュールで再拝してもらうように手配して,コレに合わせて起きて職場に出掛けられれば良いのだが。
そうすると,まぁ15時くらいから作業ができるので,また22時くらいまで作業すればだいぶ捗るような気がする。
そう言えば進捗について主任から電話が来た。「日曜なら来れるからデータをみたり手伝える」と。データ収集は人で入らないので明日で完了して,統計解析の手前までにはしておきたい。
そして日曜に統計解析とその結果を踏まえた構築の段階を見てもらって助言してもらえるのがちょうど良いかも知れない。
さて,帰宅して色々しているうちにもう2時前になる。遅くとも3時前に跳ねておきたいのだが,もう少し手を付けたいコトはあるのだが。
とりあえずは今夜もサインバルタは眠前に服用するつもり。
・薬剤調整
眠気も考慮して昨夜はサインバルタは眠前服用。
相変わらず,多忙・寝不足・「やらざるを得ない」なので,何とも言えない。胃の調子も悪くやることもそれなりにあるので寝不足の割にあまり眠気は感じない。午前中はベタナミンの効果がありそうではあるが。
意欲については「やらざるを得ない」なので効果が出てできているのとも違う気がする。なんとなくやはり効いてない気がする。能動的ではないので効率があまり良くない。
週明けは通院日。サインバルタの無効性を話し,もう少し違うアプローチを考えてもらうつもり。
トレドミンが良さそうではあるが,pulseはそれほどではないがBPが高値傾向なので,自分でも少し躊躇はある。BPに影響しないようなもう少し上げ目のものを考えたいが。
あとは,眠前の追加薬で頓服用のワイパックスを服用しているが,頓服の範疇の処方量では足りない。
純粋な眠前薬だけですんなり寝付ける自信もないので,マイナーで手頃なものを2~3T服用できると良いが。
「ベンゾジアゼピン系ずくめの状態で眠前に2~3T追加」となると,「眠前薬に追加」は渋られるだろうから「日中不安」として定期服用名目で,現実には眠前まとめ服用を考えたいが。ワイパックスなりデパスなりが毎食後で出ると好都合ではあるが「ベンゾジアゼピン系ずくめ」を主治医がどう見るか,と言う問題がある。系統を変えて「眠前or夕食後にメジャー追加」も候補に挙がるが,それも少し難しい(こちらの方が難しいだろう)気がする。
マイナーを毎食後だとするとデパス・ワイパックス・レキソタンあたりの低容量か。メジャーだとTmax・T1/2からいくつか候補は挙がるが,メジャリティーに欠けるものが多いので,主治医の選択には上がりにくそう。強いて言えばヒルナミンの低容量かリスパダールか。ただヒルナミンはちょっとT1/2が長い気はする。リスパダールだとTmax・T1/2も短いので良さそうではあるが。
とりあえず,ワイパックスを飲みきったとろで,デパス散剤がごそっと出て来たので,週明けまではコレで乗り切り,サインバルタは眠前服用にするが。
余談だが,最近はだいぶ色んな薬が出て来たので,自分のHPのデータは少し古くて考察をするには情報に乏しくなりつつある。もう少し折を見てデータを更新したいが。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。
カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
POMR又はPOS形式のカルテには,
・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
・A(Assessment):上2者の情報の評価。
・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。
★ その他の略語
・CC:主訴
・PHx:既往歴
・FHx:家族歴
・p/o:経口投薬
・Do:前回と同内容で処置・処方
・v/c:バイタルチェック(検温)
・BP:血圧
・P:脈拍
・BT・KT:体温
・kot:大便
最新コメント
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/16)