×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・12/16(Tue)通院分
S:
良くも悪くもあまり変わりはないです。
寝付きが少し悪い,飲酒習慣が付き始めてる,寝起きが少し悪いが,熟眠感はある。
それでも日中は安定していて,仕事は順調。
この所は主任とは問題はない状態。
通院し損ねて薬が足りないので,寝付くのに苦労したし,パキシルの断薬症状がツラかった。
O:
著変なし。
寝付きが少し悪い,飲酒習慣が付き始めてる,寝起きが少し悪いが,熟眠感はある。
それでも日中は安定していて,仕事は順調。
この所は主任とは問題はない状態。
通院し損ねて薬が足りないので,寝付くのに苦労したし,パキシルの断薬症状がツラかった。
A:
著変なく,まずまずの様子。
通院し損ねて薬が足りない分,苦労があった様子。
P:
現行で継続。
S:
良くも悪くもあまり変わりはないです。
寝付きが少し悪い,飲酒習慣が付き始めてる,寝起きが少し悪いが,熟眠感はある。
それでも日中は安定していて,仕事は順調。
この所は主任とは問題はない状態。
通院し損ねて薬が足りないので,寝付くのに苦労したし,パキシルの断薬症状がツラかった。
O:
著変なし。
寝付きが少し悪い,飲酒習慣が付き始めてる,寝起きが少し悪いが,熟眠感はある。
それでも日中は安定していて,仕事は順調。
この所は主任とは問題はない状態。
通院し損ねて薬が足りないので,寝付くのに苦労したし,パキシルの断薬症状がツラかった。
A:
著変なく,まずまずの様子。
通院し損ねて薬が足りない分,苦労があった様子。
P:
現行で継続。
PR
S:
「表向き」は順調です。朝はすっきり目覚めてるし,日中は落ち着いてるし,仕事にも能動的に取り組めています。
でも,「現実的」にはあまり良い状態じゃないと思います。
疲れが抜けにくいし,寝付きが悪くて寝付くまでが苦痛。ただ,寝付きが悪い割には熟眠感はありますが…。
500mL 1缶でとどめてますが飲酒習慣が付いてきてます。夜になると憂鬱になったりします。
「受け止め方の工夫」で切り抜けているものの,主任とはウマくいかないことがあり,それで疲れたり,やりきれない思いが募っているんだと思います。
O:
朝から日中にかけて,表面的には落ち着いている。
寝起きは割とすっきりしており,仕事も順調にこなしている。
反面,入眠困難,飲酒習慣,疲労蓄積などの問題が生じている。
主任とウマくやれないようで,参っている。
A:
「日常生活」そのものは順調にこなしている様子だが,疲労感を感じたり,主任とウマくいかなかったりして,不安定な部分が出て来ている。
主任との関係は,主任一人が孤立しているようなので「受け止め方の工夫」としか対応方法がないと考える。
アルコールは場合によっては精神を高ぶらせてしまうことがあるので,入眠困難につながるので避けたいところ。
処方については本人の自覚・理解ある通り,これ以上の手立てはないので現行処方のままで,あとは適宜休養を取ることで安定状態を維持していくしかない。
P:
処方は現行処方do。
適宜休養を取る。
アルコールは避けていくようにしていく。
「表向き」は順調です。朝はすっきり目覚めてるし,日中は落ち着いてるし,仕事にも能動的に取り組めています。
でも,「現実的」にはあまり良い状態じゃないと思います。
疲れが抜けにくいし,寝付きが悪くて寝付くまでが苦痛。ただ,寝付きが悪い割には熟眠感はありますが…。
500mL 1缶でとどめてますが飲酒習慣が付いてきてます。夜になると憂鬱になったりします。
「受け止め方の工夫」で切り抜けているものの,主任とはウマくいかないことがあり,それで疲れたり,やりきれない思いが募っているんだと思います。
O:
朝から日中にかけて,表面的には落ち着いている。
寝起きは割とすっきりしており,仕事も順調にこなしている。
反面,入眠困難,飲酒習慣,疲労蓄積などの問題が生じている。
主任とウマくやれないようで,参っている。
A:
「日常生活」そのものは順調にこなしている様子だが,疲労感を感じたり,主任とウマくいかなかったりして,不安定な部分が出て来ている。
主任との関係は,主任一人が孤立しているようなので「受け止め方の工夫」としか対応方法がないと考える。
アルコールは場合によっては精神を高ぶらせてしまうことがあるので,入眠困難につながるので避けたいところ。
処方については本人の自覚・理解ある通り,これ以上の手立てはないので現行処方のままで,あとは適宜休養を取ることで安定状態を維持していくしかない。
P:
処方は現行処方do。
適宜休養を取る。
アルコールは避けていくようにしていく。
S:
概ね順調ではあります。
ただ,主任との関わりで苛立ちや困惑を抱えています。理不尽な話に振り回されたり…。それに伴って飲酒するようになってしまいました。
早朝覚醒や入眠困難が時々ありました。主任に関するストレス反応だと思ってます。
O:
概ね順調。
ただ,主任との関わりで問題を抱えている。早朝覚醒・入眠困難・飲酒習慣などの問題が併発し始めている。
A:
主任と距離をおくことはできないか? できなければ相手は変われないので受け止め方を変えるしかない。
P:
概ね順調なので処方は現行通りで,診察は2週後。
主任との関わりは受け止め方の工夫をしていくこと。
飲酒習慣が付き始めているので,それはできれば避けていきたい。血液検査は受けておくこと。
概ね順調ではあります。
ただ,主任との関わりで苛立ちや困惑を抱えています。理不尽な話に振り回されたり…。それに伴って飲酒するようになってしまいました。
早朝覚醒や入眠困難が時々ありました。主任に関するストレス反応だと思ってます。
O:
概ね順調。
ただ,主任との関わりで問題を抱えている。早朝覚醒・入眠困難・飲酒習慣などの問題が併発し始めている。
A:
主任と距離をおくことはできないか? できなければ相手は変われないので受け止め方を変えるしかない。
P:
概ね順調なので処方は現行通りで,診察は2週後。
主任との関わりは受け止め方の工夫をしていくこと。
飲酒習慣が付き始めているので,それはできれば避けていきたい。血液検査は受けておくこと。
2週処方なのに3週通院になっていたため,本日受診。
S:
状態は特に大きく変わっていません。
寝付きにくい日はあっても,ワイパックス頓服程度で寝付いており,6時間くらいは睡眠できています。朝もすっきり目覚めています。
仕事も順調で,日中も安定しています。
やはり週末は寝込まないとダメなんでしょうか…。先週は土日とも幼児があってゆっくり休めなかったら,先週は少しツラい1週間でした。その分なのか,この三連休は3日とも寝込んでしまいました。
O:
著変なし。
寝付きも概ね良好で,悪くてもワイパックス頓服で済んでいる。睡眠状態も良く,朝の寝起きも良い。
日中の安定状態維持できており,仕事も順調。
先週は土日とも用事で休めなかったら,キツい1週間になった。
その分なのか,この三連休は3日とも寝込んでいる。
A:
コントロールは比較的良好。安定状態維持できている。睡眠の問題もない。
今の処方に手を入れるのは難しい段階。現状の安定状態を引き続き維持していきたい。
やはり週末でしっかり休養を取らないと厳しい状態の様子。週に1日はきちんと休む日は確保してゆっくり休むのが,安定状態維持につながっていると考える。
P:
現行処方do。
週に1日はゆっくり休む日を作る。
S:
状態は特に大きく変わっていません。
寝付きにくい日はあっても,ワイパックス頓服程度で寝付いており,6時間くらいは睡眠できています。朝もすっきり目覚めています。
仕事も順調で,日中も安定しています。
やはり週末は寝込まないとダメなんでしょうか…。先週は土日とも幼児があってゆっくり休めなかったら,先週は少しツラい1週間でした。その分なのか,この三連休は3日とも寝込んでしまいました。
O:
著変なし。
寝付きも概ね良好で,悪くてもワイパックス頓服で済んでいる。睡眠状態も良く,朝の寝起きも良い。
日中の安定状態維持できており,仕事も順調。
先週は土日とも用事で休めなかったら,キツい1週間になった。
その分なのか,この三連休は3日とも寝込んでいる。
A:
コントロールは比較的良好。安定状態維持できている。睡眠の問題もない。
今の処方に手を入れるのは難しい段階。現状の安定状態を引き続き維持していきたい。
やはり週末でしっかり休養を取らないと厳しい状態の様子。週に1日はきちんと休む日は確保してゆっくり休むのが,安定状態維持につながっていると考える。
P:
現行処方do。
週に1日はゆっくり休む日を作る。
昨日が通院日だったのに忘れてしまって,1日遅れの通院。
S:
調子は良いです。
夜は眠れるし,朝はすっきり目覚められるし,日中も安定していて,仕事も順調です。
21時頃に服薬して床に就いて,2時間経たないくらいかな,23時くらいには寝付いています。中途覚醒もなく,眠りが浅いわけでもなく。朝は7時~7時半に目覚めてます。6~7時間の睡眠でしょうか。熟眠感もあり,すっきり目覚めてます。
ただ土曜は寝込んでしまいますね。日曜の午後から持ち上がってくる感じ。月曜は「ブルーマンデー」と言うような感じもなくすっきりしてます。
O:
服薬により2時間程度で寝付け,睡眠も持続しており,熟眠感もある様子。睡眠時間も十分に確保できている。朝の寝起きもよく,日中も安定していて,仕事も順調な模様。
土曜に寝込んで,日曜の午後から調子が上がり,月曜はすっきりしている。
A:
眠剤は現行処方で十分に良好な睡眠状態を保っている。朝もすっきり目覚めている。
ベタナミンの効果か,残眠感なく,日中は安定して活動ができている。
土曜日に寝込んで日曜の午後からすっきりしてきており,土曜の寝込みで平日の疲労を回復している様子。土曜の寝込みは仕方がない。
平日の1日のリズム及び1週間のリズムが確立されていると判断できる。
P:
良好な状態が維持できているため,現行処方do。
土曜で疲労回復を図っているようだが,適宜疲労度を把握して休暇を取るようにする。
S:
調子は良いです。
夜は眠れるし,朝はすっきり目覚められるし,日中も安定していて,仕事も順調です。
21時頃に服薬して床に就いて,2時間経たないくらいかな,23時くらいには寝付いています。中途覚醒もなく,眠りが浅いわけでもなく。朝は7時~7時半に目覚めてます。6~7時間の睡眠でしょうか。熟眠感もあり,すっきり目覚めてます。
ただ土曜は寝込んでしまいますね。日曜の午後から持ち上がってくる感じ。月曜は「ブルーマンデー」と言うような感じもなくすっきりしてます。
O:
服薬により2時間程度で寝付け,睡眠も持続しており,熟眠感もある様子。睡眠時間も十分に確保できている。朝の寝起きもよく,日中も安定していて,仕事も順調な模様。
土曜に寝込んで,日曜の午後から調子が上がり,月曜はすっきりしている。
A:
眠剤は現行処方で十分に良好な睡眠状態を保っている。朝もすっきり目覚めている。
ベタナミンの効果か,残眠感なく,日中は安定して活動ができている。
土曜日に寝込んで日曜の午後からすっきりしてきており,土曜の寝込みで平日の疲労を回復している様子。土曜の寝込みは仕方がない。
平日の1日のリズム及び1週間のリズムが確立されていると判断できる。
P:
良好な状態が維持できているため,現行処方do。
土曜で疲労回復を図っているようだが,適宜疲労度を把握して休暇を取るようにする。
転院,主治医変わらず。
S:
このところは順調です。
夜は眠れるようになってきたし,昼間の眠気もなく仕事に取り組めています。
ただ,休日に寝込んでしまいます。
O:
安定状態維持。
睡眠状態改善している。
日中も安定しており,仕事に集中できている。
休日に寝込んでしまう。
A:
平日の安定状態維持のために拾うが休日に集中するのでは?
休養日という状態になるのは仕方ない。
P:
疲労状態を把握し,適宜休養を取る。
S:
このところは順調です。
夜は眠れるようになってきたし,昼間の眠気もなく仕事に取り組めています。
ただ,休日に寝込んでしまいます。
O:
安定状態維持。
睡眠状態改善している。
日中も安定しており,仕事に集中できている。
休日に寝込んでしまう。
A:
平日の安定状態維持のために拾うが休日に集中するのでは?
休養日という状態になるのは仕方ない。
P:
疲労状態を把握し,適宜休養を取る。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。
カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
POMR又はPOS形式のカルテには,
・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
・A(Assessment):上2者の情報の評価。
・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。
★ その他の略語
・CC:主訴
・PHx:既往歴
・FHx:家族歴
・p/o:経口投薬
・Do:前回と同内容で処置・処方
・v/c:バイタルチェック(検温)
・BP:血圧
・P:脈拍
・BT・KT:体温
・kot:大便
最新コメント
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/16)