ポラス 分譲 ゐぬ様のカルテ 【PH在宅カルテ】 06/13(Sun) 忍者ブログ
 
[939]  [938]  [937]  [936]  [935]  [934]  [933]  [932]  [931]  [930]  [929
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



S:
 夕べは早く寝なくちゃいけないのになかなか寝付けなかった。
 セロクエルは4T,入眠剤は通常量,ワイパックス追加でも寝付けない。
 小腹も減ってきたので夜中に軽食を摂った。それから更にデパスや入眠剤を追加したがまだ寝付けず。
 それから何のきっかけか色々と作業を始めてしまって3時半に床に就く。それからはすんなり寝付けた。
 朝は通常通りの時間には出なければならない。今日はcubeオーナーのオフ会。
 3時半に床に就いた割にはきちんと起床できた。ただロングドライブになるのでベタナミン2T服用して出掛けた。
 御殿場ICまでは順調。しかしそこから箱根スカイラインルートをとられたために有料道路になるわ,きっついワインディングになるわで大変。それでも何とか15分前には到着。
 cubeだけで30台。乗り換えた人も合わせれば40台くらいの車が集まっただろうか。家族連れやカップルもいる。
 どのcubeも個性的で見ていて楽しい。小技の利いた車体や,中には「えぇっ?! これがcube?!」と言うくらいに改造しているのもあった(確かこの車は以前は色も違っていてフロントドアがガルウィングになっていた気がする,今回はcubeとは思えない外装)。
 2年くらいブランクがあったが覚えている人は覚えていてくれた。まぁウチのも割と個性的なので。
 それから午後になって恒例のじゃんけんフリマ。個人が持ち寄った日用品・カー用品・飲食品・パーツ類など。今回は何とPCとモニターのセットまで出てた(ウチの職場のPCと同じ筐体でスペック違い)。
 何故か焼酎が盛り上がる。そして何故か謎のジュースがたくさんあって必ず抱き合わせになる。それから恒例のバナナ。
 一応,めぼしいモノは3種類くらいあったけど1つだけゲットできた。
 帰りの渋滞が気になるので15時半頃に現地出発。帰りはおとなしい道を選んでくれた。しかし案の定海老名を先頭に渋滞。
 何とか帰り着いたのは19時。それから少し買い物をする。
 あとは日中にも撮っていたのだが,薄暗い状態の様子も含めて自分のcubeの写真を撮る。のちのちcubeのHPを作ろうと思って。そんなコトしてたら帰宅できたのは20時。
 それから,オフ会の最中にDVDムービーがディスクエラーになってデータ修復が必要になったのだが,これがバッテリーではなくAC給電でないと修復できない。しかしAC-DCケーブルが見当たらない。コレを探すために部屋中を漁る。ついでにジャマなモノをどかしていたら掃除状態になってものスゴい量のゴミが出る。こんな状態から何とかみつけだしてやっと落ち着けたのは22時過ぎ。それから色々手を付けていたらどんどん時間が経ってしまった。もう日付が変わっている。
 明日は休みなので良いのだが,抱えている仕事もあるし,作業もしたいのできちんと起きたい。でも床に就くのは遅くなりそうだし,疲れてるだろうから寝込むかも知れない。とりあえず抱えてる仕事だけ夜更かししてでも仕上げてしまおうか。そうすれば明日寝込んでも大丈夫。ただ薬がなくなってきたので消化器内科にも行きたいのだが。そしてドカッと出たゴミも出したいのだが(ゴミは深夜に出してしまうか)。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
 カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
 しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
 本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。

 カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
 そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
 このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
 POMR又はPOS形式のカルテには,
 ・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
 ・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
 ・A(Assessment):上2者の情報の評価。
 ・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。

★ その他の略語
 ・CC:主訴
 ・PHx:既往歴
 ・FHx:家族歴
 ・p/o:経口投薬
 ・Do:前回と同内容で処置・処方
 ・v/c:バイタルチェック(検温)
 ・BP:血圧
 ・P:脈拍
 ・BT・KT:体温
 ・kot:大便
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]