ポラス 分譲 ゐぬ様のカルテ 【PH在宅カルテ】 06/25(Fri) 忍者ブログ
 
[952]  [951]  [950]  [949]  [948]  [947]  [946]  [945]  [944]  [943]  [942
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



S:
 昨日は割と早く帰れたのだが,帰宅してから色々やっているうちにどんどん時間が経ってしまう。
 ただ,意欲もあまり湧かないので積極的な作業への取り組みはしていないので22時半に床に就く。ワイパックスを追加しておく。すんなり寝付けた。
 朝は6時半に早朝覚醒。「このまま起きているか」「寝直すか」で悩むものの,寝直そうとしたが目が冴えてきてしまって起きていることにした。この間に少し用事を済ます。
 しかしあまりの時間の余裕に調子に乗っていたらあっという間に出勤時刻。それでもまだ割と早めの出勤ではあったが。
 日中は安定,仕事も順調。
 今日は午後から中堅研修があるので研修センターに出張。「中堅職員としての役割・振る舞いなど」「コンプライアンスと不祥事防止」「人権研修」「30代からのメンタルヘルス」と,やはり事務屋さんが考えがちなテーマで,実際の内容も事務屋さん主体。あまり医療技術職には役には立ちにくい。
 今更のように「メンタルヘルス」なんてテーマを入れても「時代の波に乗っただけ」と言う印象はあり,いくら「30代に多い」とは言え,20代前半で発症している自分にとっては「何を今更…」と言う感じ。ツボは突いているがホントの重症な状態にはあまり触れていない。「30代にありがちなストレス源が問題」とは言うが,「20代に過酷な状態を強いられて重症化・慢性化して30代にようやく認知された」と言うこともあるんじゃないかと思うのだが。「30代のメンヘルをどうしていくか」だけでなく「20代の職員が知らずのうちに重症化・慢性化させてしまう状態をどうするか」と言う点も考えて欲しいものだが。「周りが気付く目」とか「上司との連携」なんて言うけど,「周りの問題」「上司の問題」が原因になることにはあまり触れていない。思えば「なんで労災申請しなかったのだろう」とも思う。正直「あの時に労災申請して闘って報復してやりたかった」とすら思う。
 それからバイク屋にアドレスを引き取りに行く。ホイールは結局修正で済ませたとのこと,もちろん無料。「大丈夫か?」と思いつつも,とりあえず大丈夫な様子。しかしあの代車のリードはヒドかったな,50cc並の加速。50ccのリミッターカット版と言う感じ。戻ってきたアドレスは全然違う。あっという間に加速して気持ちよく走れる。
 それから職場に戻り,ちょっと色々と。気付けば21時退勤。また時間の余裕のない一日になってしまう。色々こなしたいこともあるし,日記もこのままだと1ヶ月放置になってしまう。
 結局大して何もできないまま,ちょっと何かをしているうちに夜更かしになってしまい,3時に就寝。
 明日はなんとか起きて活動したいのだが。アドレスも戻ってきたのでヤフオクでgetしたインナーラックとコンビニフックも装着したいし,日記もなんとか書きたいのだが。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
 カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
 しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
 本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。

 カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
 そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
 このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
 POMR又はPOS形式のカルテには,
 ・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
 ・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
 ・A(Assessment):上2者の情報の評価。
 ・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。

★ その他の略語
 ・CC:主訴
 ・PHx:既往歴
 ・FHx:家族歴
 ・p/o:経口投薬
 ・Do:前回と同内容で処置・処方
 ・v/c:バイタルチェック(検温)
 ・BP:血圧
 ・P:脈拍
 ・BT・KT:体温
 ・kot:大便
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]