ポラス 分譲 ゐぬ様のカルテ PH在宅カルテ 忍者ブログ
 
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



S:
 夕べもなかなか寝付けず。このため朝もなかなか起きれないが,それでも何とか7時半には起床。v/cできる程度の時刻になる。
 あまり気分が乗らないながらもそれなりの時刻に出勤。
 日中は安定,仕事も順調。今日は少し忙しかった。ちょっとした取り違え・引き継ぎ不備で少々問題が起きるが何とか解決。
 また主任と同僚君がやり合っていた。今回は遠くにいたので「何となく揉めてるなぁ」と言う程度で済んで巻き込まれなかったけど。後で聞くとやはり割と不条理な話だったが。
 今日は通院日。一応何とか提示で時刻に退勤。今日は割と混んでいた。
 (外来カルテ参照)
 入眠困難が続いていること,鬱状態(虚無感・意欲減退など)にあること,仕事上のストレスで精神的に負担を抱えていること,飲酒が習慣化している状態などを話す。
 睡眠に関してはもう処方の限界にあることは理解している。ワイパックス追加程度で寝付けるようにする,生活リズムを整えることで改善を考える。
 飲酒の習慣化に伴い,4/20受診時に採血検査をしたが,γGTP・TGの上昇があった。特にTGは2月採血時の2倍の数値。正直,肝機能は良くはないが思ったほどは悪くなっていないように感じた。それでも良い状態ではないことは確かなのでどうにかセーブしたい。
 精神的負担を抱え,鬱状態にあることについては,一時的な状態のような気もすること,現行処方の中にそれなりの抗うつ剤は含まれていることもあり,現段階では「積極的な鬱への対応」は考えていないことを伝えた。
 主治医からは「通勤を徒歩にしてみては? ムリも負担もそれほどないと思うので」と提言された。
 携帯のmicroSDを1GBから2GBに代えたいのだが,データ移行が可能なのか尋ねるため,帰りにauショップに足を運ぶ。「基本的にムリ」とのことらしいが,担当者の歯切れはあまり良くない。なのであまりアテにならない気がして,また別のauショップで相談してみようと思う。
 クリニックを出てから夕食の買い出しをしたが,だいぶ遅くなったのもあり,食事が面倒になって,結局ラーメン屋で済ませた。
 そうこうしているうちに帰宅できたのは20時過ぎ。それからお世話になっている先生から電話が来る。「データベースの件で打合せを近々したい」と。正直難しい作りになりそうなのでやや面倒に思っていたのだが,アプローチを受けたので取り組むつもり。今月のどこかの土曜日で打合せをするつもり。

・BPの変動
 久々のv/c。朝のBP 138/84と高め。ついに朝のBPも高くなり始めたか。飲酒の影響か? 夕のBP 131/81と今日は朝より夕の方がほんの少し低い。だが高めの数値ではある。ただHRが94bpmありややtachycardia気味。
PR


S:
 夕べはなかなか寝付けずに苦しんだ。それでも何とか寝付いたが何時にだったのだろう,かなり遅いのは覚えてる。
 夕べの寝付きが遅かったので今日もなかなか起きれず。昼過ぎに一度目が覚めるが起床には至らず。
 そう言えば変な夢を見た。上司に対して激しく怒りをぶつけているコトだけは覚えてる。どちらかと言えば不満は上司より主任に対する方が圧倒的に多いのだけど。
 その後15時頃にまた目を覚まし起きれそうだったが,起きるのが面倒になって,そのまま横になって過ごす。
 さすがに16時過ぎともなると「ちとマズいか」とも思い起きる。起きてからボーっとしていたりWebサーフィンをしたりダラダラ過ごす。やるコトはあるはずなのに。
 まだグダグダの週末だったので今夜はきちんと寝付けるだろうか。
 明日は週明け。当分まとまった休みもなく「日常」が淡々と連続していく。正直色んなコトがダルい。気力が湧かない。
 そう言えば明日は通院日でもある。この「無気力状態」をどうするか相談してみるか? (怠惰なのか鬱症状なのか分からない) 前回受診時の採血検査の結果が出る。間違いなく強制禁酒になるだろう。そうなると「モヤモヤ」はどう消化していけばいいのか。毎日モヤモヤを抱えている(特に大きなイベントがなくても)。


S:
 昨日は諸々あって帰宅が遅くなった。それからちょっとした作業をしているうちにあっという間に時間が経ってしまった。帰りに休み前なのでお酒を少し多めに買うが,夕べはスゴくお酒が飲みたくてまた出直して追加購入してしまう。全部は飲みきらなかったが酔うほどに飲んだ。寝たのは何時だろう。
 今日は昼間に一度目が覚めるが,夜更かしと深酒で起きる気がしない。
 録画番組は思い切ってかなりざっくり切ったので,あとは春ドラだけなのだが,全然手を付けていないので50番組分くらいに膨れあがってる。いい加減どうにかしなければいけないのだが。
 何とか起きたのは17時。それから何を思い立ったか,遠くに買い物に出たくなって車を2時間以上走らせて,最終的に21時頃に帰宅。
 空腹なので家を出て最初によく行くラーメン屋に寄った。つけ麺にチャーシュー炙り丼(しばらく前からの新メニュー)。空腹にいきなりそんな重たいモノを入れたので胃がツラい。チャーシュー炙り丼はかなりのボリュームだった。つけ麺はウマいし具も多いのだが付け汁がしょっぱい。今度は薄味にして食べてみよう。
 結局思い立って遠出の買い物をするつもりが,色々あって何も買わず。
 しかし帰宅がこんな時間なのでもうほとんど何もできない。気力も湧かない。
 今日もお酒を少し飲む,今日は少しだけ。ラーメンだけでお腹いっぱいで何も食べずに寝た。
 だがなかなか寝付けない。最近なかなか寝付けないことが多い。ストックのために休日は減薬したいのだが。


S:
 夕べはどうしても仕上げたいモノがあって遅くまで作業をした。このために就寝は0時とかなり遅め。
 だがなかなか寝付けない。ワイパックス追加でも落ち着かず,入眠剤を少し追加して何とか寝付く。それでも2時にはなっただろうか。
 朝はさすがになかなか起きれない。目は覚めるが起床に至らず。何とかそれなりの時刻に起床したがほとんど何もできないまま出勤。眠気があるのでベタナミン2T服用して出勤。職場にもギリギリ到着。
 GWにダラダラし過ぎたので睡眠リズムもかなり狂ってしまったのだろうか。
 日中は安定,仕事も順調。強は割と忙しかった。そう言えばエコーは1件だけで脳波ばかりだった。少しレポートの表現に悩む症例もあったがそれなりに完成させた。
 脳波計の取扱いで,ちょっとしたミスをしてデータが台帳とアンマッチになる。この辺りのサポートをメーカーとやりとりした。結局は月曜に来院して作業することに。このために事前準備をしておく。
 検査室の内線電話の調子が悪い。この辺りのサポートも施設係にお願いしたが,電話機交換になり貼付してあるメモ類を再作成した。
 このために18時半過ぎと退勤が遅くなった。
 かなり夕食も面倒なので適当なモノにする。休み前なのでお酒を買う。今日は少し多めになってしまった。そうは言っても休み前でなくても飲酒しているが。月曜の通院時に採血検査の結果が出る。おそらく肝機能の数値はかなり悪いと予想され,積極的いや強制的な禁酒を促されるだろう。
 宅内のネットワーク機器の整理やらプリンターの不具合にかまけていたらあっという間に22時過ぎ。
 それから少しのつもりで(これと言うモノはないが)色々しているうちに日付変更の時刻。あまり夜更かしせずに土日を使いたいのにこれではちょっと難しい。現時点で1時を過ぎている。
 せめて夕方前くらいには起きたいので,あとは手をつけるのを止めて2時頃には寝たい。
 今週はGWもあって不規則な日々だった上に,連休明けもまともに起きれずにv/cできずにいる。来週以降は何とかしたい。


S:
 さすがに連休は寝込みがちだったので夕べはなかなか寝付けなかった。ワイパックス追加し,入眠剤倍量服薬でも寝付けず,やっと少し回復したストックから入眠剤半量を出して服用し寝付く。
 朝はなかなか起きられない。あと少しで起きれそうなのに起きれない。
 それでも何とかそれなりの時刻に起床。だがv/cするほどの余裕はなかった。
 日中は安定,仕事も順調。今日は連休だけあってさすがに忙しかった。
 そう言えば今日はエコーやってない。ずっと脳波にこもりきりだ。だいぶ悩んだ症例も意外と添削スルー。「ここが気になるんだけど」と言えば「お,目をつけたね」と言う感じ。
 夕方に一人の技師が2件3項目のエコーでICU出張。主任から「いくら何でも抱えすぎだから手伝って」と言われ,とりあえずICUに行き状況を確認してMPSを渡して帰ってくる。適当なところで電話が来るはずだ。
 そしたら同僚君が「今日の残り番はオレだからオレが行くよ」と言う。おぉ珍しいじゃないか。まぁその分できるだけのことはしておこう。片付けやバックアップなんかをしておいてやった(「しておいてやった」w)。
 デジ一の魅力を語り,GWは撮影三昧だった話を同僚君から聞くと,お金がなくても関心が湧く。まぁ買うとしても12月の車検を終えた後の貯金残高によるが。
 買い物ついでに近所のY電機に寄る。正直店員の当たりはずれが多いので基本的には「自分で調べて,他店の値段を調べて競合させる」と言うパターンなのだが,ここ1~2年くらいからは店員の質が上がってる気がする。
 2年前にレコーダーとテレビを買い換えた時はあまりそれほどでもなかったのだが,それ以降に物見見物で出掛けると,結構良い対応を受けている。
 東芝のCELL REGZAが気になった時だとか,東芝のBDが気になった時だとかの時もかなり知識豊富・情報豊富な対応。
 デジ一に関するアプローチは実は2度目。1度目は割とあっさりしていたが,今日はかなり熱い。正直デジ一にはまだまだ疎いのでかなり抽象的な目的や希望やら同僚君からの言葉をぶつけるのだけど,的確に答えてくれる。「まぁ6月のボーナスになっちゃうけど」と言っても,それでも懇切丁寧,と言うか熱く対応してくれる。「まぁ趣味で売り場に立ってるくらいですw」と言うだけあって分かりやすく,こちらの意図も良く汲んでくれる。予算を加味した上で「今後使っていく上で…」までも含めて解説してくれる。名刺を頂いた。裏側にはちゃっかり「○○ オススメですっ!!」とメッセージ付き。ちょっとここまでされると欲しくなってしまう。まぁ欲しくなったらこの店員さんを捕まえよう。
 そんなコトをしていたらあっという間に時間が経って帰宅も遅くなってしまった。
 消化したい課題の1つの素材が揃ったのでそれはちょっと完成させたい。あとは週末回しだな(と言っても明晩だが)。


S:
 GWの最終日の今日に頑張るとして,昨日はほとんど何もせずに夜更かしにならない程度に寝た。
 迎えた最終日。割とは役目は覚めるたのだがもう少し寝たい。夢を見ていた気がするが何となく続きが見たくなってしまって。
 それで寝てしまったらもう起きるのは面倒になってしまって,ついぞ「良いじゃん,今度の週末で」と言う気分に。後は寝てるのが面倒になるまで寝てしまった。
 起きたのは16時半。もう時間もないしやる気もない。
 何となくPCをつけて,何となくWebサーフィンして,どうでも良いような(しかもやたらと長い)ページを読みふけったり。
 お腹が空いたので買い物に行こうと思ったが,冷凍庫にまだ1食分の食事とカップみそ汁もあったので,とりあえずそれで済ます。このままお腹がまた空かなければ今日は買い物もしないつもり。
 そんなこんなでダラダラしているうちに21時も近付く。もう確実に「何かできる時間」と言うモノはない。もちろんやる気すら起きないのだが。
 結局,6連休もあってもほとんどダラダラグタグタ過ごして,中日にちょっと動けた程度。最終日もこんな展開になるとは思わなかった。もう少し色々できるつもりだったのだけど。
 とりあえず抱えているものは週末にしよう。
 そして明日からの2日間を何とか乗り切る。起きれれば良いのだが(いや,起きなきゃいけないのだけど)。寝込んだ連休なので寝付けるのか心配。連休中もあまり寝付けなかったので,減薬してストックを回復させようと思ったのにできなかった。


S:
 「後半にかけて徐々に持ち直すかなぁ」と思ったのだけど,やっぱり今日もダメで。16時に起床するがやる気も起きず。
 録画番組の消化も本気で考えないと,これ以上録画できなくなる。
 明日は連休最終日。何もしないまま終わってしまう。明日は何とかしよう。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
 カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
 しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
 本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。

 カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
 そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
 このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
 POMR又はPOS形式のカルテには,
 ・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
 ・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
 ・A(Assessment):上2者の情報の評価。
 ・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。

★ その他の略語
 ・CC:主訴
 ・PHx:既往歴
 ・FHx:家族歴
 ・p/o:経口投薬
 ・Do:前回と同内容で処置・処方
 ・v/c:バイタルチェック(検温)
 ・BP:血圧
 ・P:脈拍
 ・BT・KT:体温
 ・kot:大便
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]