×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の課題は,再発した入眠困難と,精神状態不安定(抑うつ感・不安感・焦燥感・苛立ち・虚無感など)について。
S:
この2週間はあまりと言うかかなり調子は良くないです。
まずはなかなか寝付けない状態です。それもここ最近の「寝付けない」と言う感覚とは違う…病み始めの頃の不眠の感覚でしょうか。あまり落ち着いた気分ではなく,色々考え込んだり,頭の中を色んなコトがぐるぐる回ったり,不安や焦燥などが入り交じった状態です。
それから,このところは「いかにすんなり寝付けるか」だけで,ほかの症状はなかったのですが,そう言う感覚が日中や帰宅後にもある,と言うコトです。
日中や帰宅後も落ち着いた状態ではなく,抑うつ感があり意欲も湧かない。何とか仕事には行くコトは出来て無難にこなしてはいますが。それがやっとで,手を付けたいコトに全く手が付けられない状態です。家事も全然ダメで,食事もまともなものは摂る気になれないし,洗濯も当然ムリで,靴下やTシャツやトランクスなんかは100円均一で調達して新調しているくらいです。
不安感や焦燥感もあります。そんな自分に対する苛立ちや不満も感じ,また更に「周囲の人はどう見てるのだろう」と不安になったり,ヒドい時には「周囲の人はこんな風に思ってるだろう」とやや被害妄想的な感情を抱くコトがあります。
O:
入眠困難再発。Pt.曰く「最近の"寝付けないと言う感覚"とは異なる,"病み始めの頃の不眠の感覚"のようだ」と。鬱・不安などを伴う入眠困難の様子。「床に就くと色々と頭の中を思考が巡り色々考えたりして落ち着かずに寝付けない」と言う。
同様に,日中や帰宅後も不安定な状態。抑うつ感・不安感・焦燥感などを感じる。
何とか仕事はこなしているようだが,意欲も湧かないために物事に手が付けられない状態。
Pt.自身もこの不安定状態での抑うつ感・不安感・焦燥感などに不満を感じており,苛立ちを覚えている。更に拍車を掛けるように今の自分の状態が「他人にどう見られているか」と不安が増強。時として「こんな風に見られているのでは」とやや被害妄想的な感覚を抱いている。
A:
状態はかなり悪い。睡眠の問題と言うより根本的な精神面での不安定さが入眠困難を招いていると考える。レメロンに抗うつ作用と眠気による入眠作用を期待したが今はあまり効かない状態か。
眠前に高ぶった感情を抑えるコト,常に抱いている不安感を抑えるコトがまず第一か。この辺りが落ち着くと眠れるようになり,眠れるようになれば日中の状態も落ち着くのでは。
minorでの対処は難しい。すでにベンゾジアゼピン系の薬剤はかなり出ているのでいたずらに増やせない。また耐性も付いているだろうからmiorでは抑えきれないだろう。
選択肢としてはmajorか。躁鬱でもschizophrenieでもborderでもないが,「落ち着かない」「強い不安」「焦燥感」「時として感じる被害妄想」と言う陽性症状と「抑うつ感」「意欲減退」と言う陰性症状が合併している。ある程度鎮静に傾いた安定剤が必要だろう。
夕食後・眠前に1Tずつのセロクエル25mgを,各2Tに増量して様子を見るか。schizophrenieやborderの陰陽コントロールにはよく使われるので合うかも知れない。
P:
セロクエルを増量。夕食後・眠前 25mg×1Tずつを2Tずつに。これで様子を見てみる。ほかは手の付けようがないのでとりあえずこれで様子を見る。
f/uを2週とするか1週とするか。Pt.曰く「2週で大丈夫」と言うことなので,2週後f/uとする。
S:
この2週間はあまりと言うかかなり調子は良くないです。
まずはなかなか寝付けない状態です。それもここ最近の「寝付けない」と言う感覚とは違う…病み始めの頃の不眠の感覚でしょうか。あまり落ち着いた気分ではなく,色々考え込んだり,頭の中を色んなコトがぐるぐる回ったり,不安や焦燥などが入り交じった状態です。
それから,このところは「いかにすんなり寝付けるか」だけで,ほかの症状はなかったのですが,そう言う感覚が日中や帰宅後にもある,と言うコトです。
日中や帰宅後も落ち着いた状態ではなく,抑うつ感があり意欲も湧かない。何とか仕事には行くコトは出来て無難にこなしてはいますが。それがやっとで,手を付けたいコトに全く手が付けられない状態です。家事も全然ダメで,食事もまともなものは摂る気になれないし,洗濯も当然ムリで,靴下やTシャツやトランクスなんかは100円均一で調達して新調しているくらいです。
不安感や焦燥感もあります。そんな自分に対する苛立ちや不満も感じ,また更に「周囲の人はどう見てるのだろう」と不安になったり,ヒドい時には「周囲の人はこんな風に思ってるだろう」とやや被害妄想的な感情を抱くコトがあります。
O:
入眠困難再発。Pt.曰く「最近の"寝付けないと言う感覚"とは異なる,"病み始めの頃の不眠の感覚"のようだ」と。鬱・不安などを伴う入眠困難の様子。「床に就くと色々と頭の中を思考が巡り色々考えたりして落ち着かずに寝付けない」と言う。
同様に,日中や帰宅後も不安定な状態。抑うつ感・不安感・焦燥感などを感じる。
何とか仕事はこなしているようだが,意欲も湧かないために物事に手が付けられない状態。
Pt.自身もこの不安定状態での抑うつ感・不安感・焦燥感などに不満を感じており,苛立ちを覚えている。更に拍車を掛けるように今の自分の状態が「他人にどう見られているか」と不安が増強。時として「こんな風に見られているのでは」とやや被害妄想的な感覚を抱いている。
A:
状態はかなり悪い。睡眠の問題と言うより根本的な精神面での不安定さが入眠困難を招いていると考える。レメロンに抗うつ作用と眠気による入眠作用を期待したが今はあまり効かない状態か。
眠前に高ぶった感情を抑えるコト,常に抱いている不安感を抑えるコトがまず第一か。この辺りが落ち着くと眠れるようになり,眠れるようになれば日中の状態も落ち着くのでは。
minorでの対処は難しい。すでにベンゾジアゼピン系の薬剤はかなり出ているのでいたずらに増やせない。また耐性も付いているだろうからmiorでは抑えきれないだろう。
選択肢としてはmajorか。躁鬱でもschizophrenieでもborderでもないが,「落ち着かない」「強い不安」「焦燥感」「時として感じる被害妄想」と言う陽性症状と「抑うつ感」「意欲減退」と言う陰性症状が合併している。ある程度鎮静に傾いた安定剤が必要だろう。
夕食後・眠前に1Tずつのセロクエル25mgを,各2Tに増量して様子を見るか。schizophrenieやborderの陰陽コントロールにはよく使われるので合うかも知れない。
P:
セロクエルを増量。夕食後・眠前 25mg×1Tずつを2Tずつに。これで様子を見てみる。ほかは手の付けようがないのでとりあえずこれで様子を見る。
f/uを2週とするか1週とするか。Pt.曰く「2週で大丈夫」と言うことなので,2週後f/uとする。
PR
S:
昨日は22時頃に気付いたもののそのまま寝てしまう。なので昨日は起きてない。
今日は昼過ぎに目が覚めた。もう少し寝たい気分だが,さすがに丸一日寝込んだ昨日だったので目は冴えてくる。
なのでそれから14時前には起きたのだが,軽く食事は摂ったものの,何もやる気が起きない。結局何もせずにダラダラ過ごす。ちょっとお腹の調子が悪い。
そんな感じでダラダラ過ごしていたらあっという間に19時を過ぎている。起き抜けに軽く食事を摂ったが,あまり食欲が湧かない。夕飯はいらない? 今日は何もかもが面倒な気分だ。もうこのまま寝てしまいたい。
だが寝込んだ週末なので寝付けるだろうか。また夜中にお腹が空いたりしないだろうか。
明日からまた「日常」。寝込んだとは言え,あまり休んだ気がしない。
週明けは同僚君は休暇。やる気は起きないし,出勤意欲も湧かないのだが,何としてでも出勤しなければならない。
最近は意欲減退が著しい。明日は通院日なのでその辺りも話してみるか。まぁ何も変わらないだろうが。
S:
昨日は床に就いたのが少し遅いものの割とすんなり寝付けた。ところが0時半頃に中途覚醒,その後なかなか寝付けず。何だかお腹も空いてきて余計に寝付けず。とりあえずコンビニで軽食とチューハイ1缶調達して摂取し,ワイパックスその他を追加。何とか2時半頃に再度寝付く。
朝はなかなか起きにくい。さすがに夕べの寝付きが遅いせいか。v/cの余裕もなく何とか出勤。
日中は安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。
帰りに買い物がてら家電量販店へ。デジ一も気になるが,この所になってデジタルビデオカメラの値下げがスゴい。コレも気になってしまう。色々店員に話を聞いたりするが,満足できそうなモノとなると¥80,000近くになる。デジ一も結局は¥100,000は見込まなければならない。とてもどちらも手を出しにくい。
そう言えば家のプリンターも壊れかかっているので,むしろこっちの方が先。これも¥70,000くらいは見込まれる(機種を変えないのであれば¥25,000~¥30,000で済むが,どうせ買い換えるなら使い勝手を向上させたい)。
今日は給料日。久々に行き付けの焼鳥屋に行く。色々こなしてからなので21時訪問。ちょっと食べ物を多く頼みすぎたか,ボトルも入れたので¥6,000近いお会計。あまりお金がないのに。帰る頃に雷雨。傘を貸してもらう。
大夫飲んだ気がする。かなり気分が良い。明日は起きれなさそう。
S:
昨日はまた少し作業をしてしまって,大したコトもしていないのにどんどん時間が経ってしまった。
床に就いたのは23時。ワイパックスを追加して床に就く。またなかなか寝付きにくかったが,それでも何とかそのまま1時頃には寝付いた模様。
朝はなかなか起きにくい。何とか7時半過ぎに起床。v/cも済ます。出勤も割と早め。
日中は安定。ようやく精神状態は安定してきたようだ。仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。それほど忙しくない。
夕方にPSG検査の打合せ。「完全に移行」と言う運びになる(もうこれ以上はCEさんは立ち会えないと…何故なのか分からないが)。さすがに分からないコトや困ったコトへの質疑には応じるようではある。とりあえずはこなして慣れていくコトか。あとは検査科内部でもう少し明文化されたマニュアルを用意した方が良いと思った。Ns.向けのマニュアルも改定した方が個人的には良いような気がする。
17時半から1時間,デューティーの院内安全管理研修。このため退勤できたのは19時前。
それから買い物などを済ます。またお酒に手が伸びる。2缶で済ませてはいるが。
帰宅して少し作業をしているとどんどん時間が経ってしまう。とりあえずはレコーダーの番組をDVDに移す準備をする。視聴していなくてもとにかく移して空きを作らなければこれ以上録画できない。あとでゆっくり視聴するつもり。だがホントに視聴する時間など今後取れるのだろうか。
今日もそれなりに早く寝付けると良い。何とか精神状態は落ち着いたようなので少しは寝付きやすくなっているコトを期待する。
・BPの変動
朝のBP 122/82と落ち着いている。ようやく安定してきたか。夕のBP 135/70とまた高めに出る。今後の追跡で対応を考える。
S:
昨日は定時で退勤できたものの,原付の納車があり,それから買い物に出掛けたので少し帰宅が遅くなった。
それからちょっと調べものや作業をしていたらあっという間に時間が経ってしまった。
床に就いたのは23時。ワイパックス追加で床に就く。ところがなかなか寝付けない。どんどん時間が経ってしまって,1時にワイパックス・デパス・リスパダール・エバミール追加。何とか2時過ぎに寝付いた様子。
夕べの寝付きが遅かったので,朝はなかなか起きにくい。それでも何とか7時半過ぎに起床。v/cも済ます。今日はちょっとで遅れたので少し遅めに職場着(間に合って吐いて少し余裕もあったが)。
日中の不安定状態が少し軽減している。少し気分は落ち着いた。ヒドい状態には陥らないで済みそうだ。
仕事量はまずまず。それほど忙しくない。ただ夕方にマスターメンテをしていて帰りは18時退勤と少し遅くなる。それから買い物。やはりまたお酒に手が伸びる。結局あれからやめるコトができてない。ほぼ連日。2缶程度で済んではいるが。
色々こなしたいコトはあるが,少し何かするだけでどんどん時間が経ってしまう(この時点で20時前)。それでもレコーダーの中味は視聴していなくてもDVDには移してしまうコトにしよう。
寝付きが悪いのでなるべく早く床に就くようにしたい。ただ精神状態が少し落ち着いてきたようなので寝付きは少しは良くなると期待している。
・BPの変動
朝のBP 142/93とかなり高い。まだ精神的に落ち着いていなくて高いのだろうか。夕のBP 115/81といきなり落ち着いた数値。少し前までの落ち着き始めた頃に戻っている。精神状態が安定し始めたからか。
S:
昨日は色々と精神状態が不安定な一日。帰宅しても不安定状態。すんなり寝付けるのか不安。このために少し多めに薬を飲んで床に就く。
「特にコレ」と言う作業をしたわけでもないのにどんどん時間が経ってしまって,床に就いたのは23時頃。それからやっぱりなかなか寝付けない。それでも何とか1時頃には寝付いただろうか。
朝はなかなか起きにくい。またネガティブな精神状態で出勤意欲が湧かないので起床するのも億劫。それでも何とか7時半過ぎに起床。少し眠いし気力が湧かない。ベタナミン2T服用して出勤。v/cも何とか済ませた。
出勤は割と早めだった。今日も日中は少し気落ちした状態で過ごす。仕事だけは何とかこなすも効率が悪い。精神状態が仕事に影響しているのかも。
仕事量はまずまずだったのでそれほど忙しくはなかったが,効率が悪いためにウマい具合に仕事を回せない。
それでも何とか定時ちょっと過ぎに退勤。
今日はアドレスV100納車。ちょっとワクワクしてショップに行く。何とかコレが少し気分を持ち上げてくれる材料にはなったが。
事前にも確認はしていたが,改めて見ても納車整備もした関係もあってか,かなりの美品。最初に抱いた「ちょっと古くさい」と言う印象は少し薄れた。エンジンが50ccから100ccになっただけで,車角はそれほど大きくはなっていないので取り回しは変わらないので楽。装備品も取扱いも排気量が違うだけなので迷うコトもない。
いざ乗ってみて驚いた。400cc経験者なのにパワーの違いに驚く。ついこれまでのクセでアクセルを開けてしまうとかなり力が出てあっという間に加速する。ちょっとのつもりでもごく短距離であっという間に50km/hまで加速する。排気量2倍,馬力1.5倍(6.8PS→9.0PS)。この差は大きい。コレで普通のバイクに乗ったら経験者なのにもっとビックリするかな?
幹線道路でちょっと目一杯出してみた。100km/hメーターだが前評判通り85km/h程度が限界か。もう少し長く走れたら90km/hは行きそうだけど85km/hからはキツい。ただ実用上ではそこまで出すコトはないし,加速力と余裕はあるので問題ないのだが。
メットインにランプが付いているのは,遅く帰宅したりした時など暗い時に便利かも知れない。ただ車角はそれほど変わらないのでスペースはあまり広くない。Dioよりわずかに余裕がある程度。
そして買い物に出掛けて気付いたのだが,フロント下部にフックもなければポケットもない。「スクーターは買い物に便利」が定石なのだが,フックもポケットもないのは不便だ。これじゃ普通のバイクと同じスタイルになってしまう。メットインにはカッパなど色々入ってるのでそこにしまうのも量も大きさも限られる。これは唯一の難点だ。
ただやっぱり走りの気持ちよさと余裕感は全然違うが。それでいてと利回りも楽でスペースも取らないのはありがたい。
帰宅してから色々調べた。1991年登場以来7世代。ウチのは1995~1997年の間の4世代目になる。この世代からハンドルロックが付いたようだ。それまでの変更はタンク容量アップと昼間常時点灯になった程度なので,4/7世代目とは言え,ごくごく初期型になる。もう2~3世代新しければフロントフックが追加されたり,ヘッドバルブのワット数が上がるらしいが。まぁでも良いだろう。
そんなコトをしていたらどんどん時間が経ってしまう。何とか夕食も忘れた頃に済ませたものの,20時半を過ぎて,更に気付けば「何かをした」と言う感覚もないまま21時半過ぎ。
もう少しこなしておきたいコトもあるのだけど。また床に就くのが遅くなるのも困る。なのでもうほどほどにして寝るしかない。明日もしっかり出勤しなければならないので。
納車で少し舞い上がったところはあるが,やはり基本的にはあまり精神状態は落ち着いていない。まだ昨日のようなネガティブな感覚がある。明日への不安・恐れ,職場での自分の振る舞い方や周りからの目が気になる。何とか少し落ち着いて寝付ければいいのだが。
・BPの変動
朝のBP 128/82とあからさまに高いワケでもないが朝にしては高い。夕のBP 155/87とコレまでにない高値を示している。何度か測定しても落ち着かず。その後に21時半頃に測定してみたがSBP 140mmHgある。精神的に落ち着いていないからなのか。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。
カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
POMR又はPOS形式のカルテには,
・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
・A(Assessment):上2者の情報の評価。
・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。
★ その他の略語
・CC:主訴
・PHx:既往歴
・FHx:家族歴
・p/o:経口投薬
・Do:前回と同内容で処置・処方
・v/c:バイタルチェック(検温)
・BP:血圧
・P:脈拍
・BT・KT:体温
・kot:大便
最新コメント
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/16)