ポラス 分譲 ゐぬ様のカルテ PH在宅カルテ 忍者ブログ
 
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



S:
 昨日は「どうせ明日も寝込む」と見込んで夜更かしして溜め込んだ日記を書いた。それでも1週間分が精一杯。4時頃に床に就く。まぁまぁすんなり寝付く。
 今日は案の定寝込んだ。何度か目が覚めたが起床したのは17時。それから買い物して原付にガソリンを入れた。何だかお腹が気持ち悪い。
 結局今日はほとんど何もできないままもう21時を迎えている。この後も得に作業をする予定なし。時間に余裕がない。
 明日からまた「日常」が始まる。ちょっと憂鬱。寝込んだ週末なのできちんと寝付けるだろうか。
 昨日付のニュースで「大塚愛が結婚した」と言う。しばらく前には「ちょっと気になるな」と思った頃に木村カエラが結婚した。遙か前には「宮﨑あおいが良いな」と思ったらそのうち結婚。どうも気に入るとこんな感じだ。
 振り返れば,気に入った店はだいたい1ヶ月で潰れているコトが多い経験がある。
 あとはしーたんだけが頼り?(笑) でも,しーたん性格悪いって噂だしな。そうすると奈々ちゃん?(笑)
PR


S:
 昨日は帰りも遅く,夜更かしもしてしまって3時に就寝。今日は活動できるのか。
 そして案の定寝込んだ。何度か目を覚ましたけど起床に至らず。なんとか17時半過ぎに起床。
 まだ少し明るいのでアドレスにインナーラックとコンビニフックをつける作業をする。途中で雨が降り始めたのだがもう引き返せない状態なので雨の中作業。なんとか完了。それから買い物。
 そして買い物に出掛けてみてインナーラックとコンビニフックの便利さを改めて認識する。やっぱりスクーターには必須の装備だと思う。
 それから食事を摂ったり色々細かいコトをしているうちにまたどんどん時間が経ってしまう。この時点で22時前。もう時間の余裕がない。
 日記をいい加減書きたい。夜更かししてでも書くか,早寝して明日書くか。早寝しても寝込みそうな気がするので少し夜更かししてでも書こうかと思う。そしてまた明日寝込んでしまうのだろうが。それはそれでどうせいつもと同じパターンなのでどうでも良いのかも知れない。


S:
 昨日は割と早く帰れたのだが,帰宅してから色々やっているうちにどんどん時間が経ってしまう。
 ただ,意欲もあまり湧かないので積極的な作業への取り組みはしていないので22時半に床に就く。ワイパックスを追加しておく。すんなり寝付けた。
 朝は6時半に早朝覚醒。「このまま起きているか」「寝直すか」で悩むものの,寝直そうとしたが目が冴えてきてしまって起きていることにした。この間に少し用事を済ます。
 しかしあまりの時間の余裕に調子に乗っていたらあっという間に出勤時刻。それでもまだ割と早めの出勤ではあったが。
 日中は安定,仕事も順調。
 今日は午後から中堅研修があるので研修センターに出張。「中堅職員としての役割・振る舞いなど」「コンプライアンスと不祥事防止」「人権研修」「30代からのメンタルヘルス」と,やはり事務屋さんが考えがちなテーマで,実際の内容も事務屋さん主体。あまり医療技術職には役には立ちにくい。
 今更のように「メンタルヘルス」なんてテーマを入れても「時代の波に乗っただけ」と言う印象はあり,いくら「30代に多い」とは言え,20代前半で発症している自分にとっては「何を今更…」と言う感じ。ツボは突いているがホントの重症な状態にはあまり触れていない。「30代にありがちなストレス源が問題」とは言うが,「20代に過酷な状態を強いられて重症化・慢性化して30代にようやく認知された」と言うこともあるんじゃないかと思うのだが。「30代のメンヘルをどうしていくか」だけでなく「20代の職員が知らずのうちに重症化・慢性化させてしまう状態をどうするか」と言う点も考えて欲しいものだが。「周りが気付く目」とか「上司との連携」なんて言うけど,「周りの問題」「上司の問題」が原因になることにはあまり触れていない。思えば「なんで労災申請しなかったのだろう」とも思う。正直「あの時に労災申請して闘って報復してやりたかった」とすら思う。
 それからバイク屋にアドレスを引き取りに行く。ホイールは結局修正で済ませたとのこと,もちろん無料。「大丈夫か?」と思いつつも,とりあえず大丈夫な様子。しかしあの代車のリードはヒドかったな,50cc並の加速。50ccのリミッターカット版と言う感じ。戻ってきたアドレスは全然違う。あっという間に加速して気持ちよく走れる。
 それから職場に戻り,ちょっと色々と。気付けば21時退勤。また時間の余裕のない一日になってしまう。色々こなしたいこともあるし,日記もこのままだと1ヶ月放置になってしまう。
 結局大して何もできないまま,ちょっと何かをしているうちに夜更かしになってしまい,3時に就寝。
 明日はなんとか起きて活動したいのだが。アドレスも戻ってきたのでヤフオクでgetしたインナーラックとコンビニフックも装着したいし,日記もなんとか書きたいのだが。


S:
 昨日はPSG検査があり帰りが遅くなった。帰宅してから少しだけ作業をして22時半に床に就く。ワイパックスを追加しておく。すんなり寝付けた。
 そう言えば昨日はアドレスの修理が完了したという留守電が入っていた。無事に中古パーツが手配できたのだろうか。特に連絡がなかったから無償修理で済むと信じているが。
 朝はPSG検査装置の撤収・清浄,データ処理があるのでいつもよりかなり早く出勤した。起床時刻は7時半だがそこから一気に支度をしてすぐに出勤した。
 日中は安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。
 主任は休暇。何となく穏やかな一日。
 ほぼ定時で退勤。買い物を済ませて帰宅する。しかしそれから少し作業に手を付けているとどんどん時間が経ってしまう。もう19時半前。
 まだまだ手を付けなきゃいけないコトもあるのに。
 MD WALKMANが壊れてる。SONYに概算見積もりを依頼したら「実際に見ないと額が出せない。ただし見積もり後修理キャンセルの場合は¥1,000」と。ポータブルとして利用しているのではなく,カーステで聞けるようにPCから転送するために使っているので,それだけのために大金は出せない。非常に面倒だがCD-RWに焼きつつシアターシステムでダビングするか?
 明日は午後から中堅研修。研修センターに出掛けなければいけない。非常に面倒だ。中堅研修と言いつつ下がいないので下っ端なのだが。事務屋さんの考える研修だからあまり実務的じゃない気もするけど,義務だから仕方ない。まぁ確実に定時で終わるけど職場よりは遠いしなぁ。
 ってか,久々の正装。結婚式以来だがネクタイが見当たらない。限りなく黒に近いグレーか白しかないのだが。学会などはノーネクタイで過ごしている。ネクタイが嫌いなのでもうそう言うスタイルで過ごしている。
 クールビズを模したかのように「夏は夏らしく」と言う服装のスローガンがあるからムリにネクタイをしなくても良いかな。ってかムリしてもネクタイないし。


S:
 昨日はまた少し作業をして,でもあまりやる気も湧かずに,22時半に床に就く。ワイパックスは追加している。
 しかし寝付けない。どんどん目が冴えてくる。
 そのうちまた小腹が減ってきた。今度は原チャリ飛ばしてラーメン屋に行った。前に何度か行ったことのある店だが経営者が変わってメニューも変わっていた。あっさり系でまぁまぁと言うところかな。文句の付け所はないけどリピーターになるかは微妙。
 それから少しだけお酒を買って飲んで,ストックから入眠剤を追加。かなりストックがなくなっていて,ついに全部飲みきってしまった。これから眠れない時が来たらどうしよう。
 なんとかそれで寝付くことはできた。
 しかし朝はなかなか起きれない。寝付けたのが遅かったし,追加服薬しているからだろう。ギリギリ手前で出勤。v/cは済ませられなかった。
 日中は安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。
 今日はPSG検査があり居残り仕事。そうなると夕食が17時半だとかになるのだけど,これだと帰宅してからお腹が空く。昼に売店でちょっと変わった焼きそばを見つけた。「ピザーラ シーフードピザ風味」みたいなやつかな。
 さて,事前の説明・問診は午後の適当な時間に行ってきたが,主任が「一緒に入りたい」と言うので主任同伴でやることになる。
 ただ「なにやらVIPらしい,と言う話」だとか。依頼医曰くなんだが(麻酔科医)。聞けばICUのNs.のお父さんらしいのだが。ただそれだけ,どうVIPなのかはよく分からない(VIPの話を聞く前に既に説明・問診にも行っちゃってるしいつも通りの対応しちゃったけど)。
 しかし基本的にウチはVIPだとか議員だとか社長だとか組長だとか気にして検査をやる人ではない(意外と組長と言うのは病院にいると控えめで低姿勢だったりする,よほど体の方が大事で医療従事者が神に見えるのだろうか)。よく「市議会議員だから…」とか前情報を入れてくる人がいるが,何が変わるというのだろう。
 「どの患者も不満を抱かない,快く検査を受けてくれる」と言う態度であれば,相手が誰であろうとどうでも良いような気がするのだが,どうしてこう言うのを気にする人がいるのだろうか。なにも変わりはしないのに。
 とりあえず時間も時間なので病棟に出向く。おそらく「主任はまだ独り立ちするには自信がなく他の人の様子を見ながら独り立ちに向けたい」と言うところなのだろうが,実際にはあれこれ口出ししてくる。
 ウチも正直きちんとした「一人」は今回が初めて。前回も一人になるはずが同僚君がついてくれたので,ちょっとしたTipsをもらって程度。なのできちんと一人でやってみたかったのだが。
 そこに色々口出しがあると一人でやっている感覚が全然なくなるし,装着の手技だとか被検者への対応だとかNs.への申し送りだとか「自分でどんな風にできるのか」が分からない。「ついてくるだけ」であれば良かったのに。これじゃまた色々余分なことを考えなきゃいけなくなる。
 なんとかいつも通りの時間で終了。20時過ぎに退勤。ふぅ…また帰りが遅くなった。
 夜食用に買った焼きそばは微妙だったな。焼きそばでもピザでもない味,なんと言うか…スナック菓子? まぁどうでも良いや。
 メールチェックするとNASのメーカーからサポートの返信。あれ? 全然話が噛み合ってないような…何か論点が違う。また問い合わせし直さなければ。
 フレッツスクエアの問題はメール問い合わせをしていたのだが,メールと留守電に「とりあえずお電話下さい」と言う。しかし「9:00~17:00で」と。普通にムリだろ。電話だけで済む説明なら良いが「検証しながら…」だったりしたら職場から電話しても意味ないし。もう少し時間に余裕は持てないのか? 民営化して何年だよ,顧客に応えてない。これじゃぁ対応のしようがないじゃないか。
 さて,また諸々こなしているとどんどん時間が経ってしまう。既に21時半前。今日もほとんど何もしないまま終わる。
 そう言えばアルバイ娘ちゃんの再就職が決まったらしい。良かった良かった。


S:
 昨日は少しだけ作業をして22時半に床に就く。やるコトはたくさんあるのだが手を付ける気になれない,意欲が湧かない。ワイパックス追加で寝付く。
 朝はなかなか起きにくい。なんとか7時半過ぎに起床。今日もなんとかv/c済ます。出勤もそれなりに早め。
 日中は概ね安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。
 またちょっとしたコトで主任がつっかかる。他の技師にもあれこれ失礼なコトを言っている(さすがに半ギレで答えてたが)。これだけ人を不快にしておいて自覚がないのはビョーキとしか言いようがない。ちょっと気分が悪いが,同僚君と「ビョーキなんだよね,仕方ないよ」と会話してなんとか気分を落ち着かせる。
 そう言えばまだこの前の会議の議事録を出していない。できあがっているが少し手を入れたい。
 ほかにもエコーサーバーの件をどうしようか考える。主任に出す必要はあるが大騒ぎになりそうで気が引ける。しかし出さないワケにもいかない。不具合は解消されないのだから。もうこのまま主任に投げちゃおうかな,「私が電話をしても良い」と言っているくらいだし。
 仕事は順調に片付いて定時に帰宅。スーパーが定休日だった。飲料の買い置きをしておきたかったのだが…まぁ明日の分はあるのでしょうがない。
 それにしても代車のHONDA LEAD90は全然走らない。出足の一瞬だけ強いが,一瞬だけ。アドレスのようにスーッと上がっていかない。一瞬だけ強いものの加速は50cc並。60km/hまで50cc並の加速なので90ccの意味がない。60km/hからは80km/hまではズルズル伸びるが。これじゃぁリミッターカットした50ccと変わらんじゃん。
 早く,そして穏便にアドレスが復活してくれると良いんだけど。
 今日は少し早く帰れたので,時間に少しだけ余裕がある。でもちょっと宅内ネットの混乱を治めなければならないので,結局大したこともできずに床に就く時間になるんだろう。

・BPの変動
 朝のBP 123/74,夕のBP 123/72とどちらも落ち着いている。全く傾向がつかめず。もうしばらく観察が必要。


S:
 昨日は少し作業をして22時半に床に就く。寝込んだ週末だったので入眠剤を1.5倍量,ワイパックスも追加して床に就く。しかしなかなか寝付けない。小腹も減ってきた。恒例のパターンだ。
 とりあえずコンビニで適当に軽食を調達して,入眠剤半量とワイパックスを更に追加してようやく寝付く。
 朝はなかなか起きにくい。あれこれ考えて少し憂鬱。それでもなんとか7時半過ぎには起床。久々にv/cも済ます。先週は一度も済ますことができなかった。出勤もそれなりに早め。
 日中は概ね安定,仕事も順調。今日は週明けなので割と忙しかった。
 今日は通院日。それなりの時刻には退勤して通院できた。
 「割と安定してきていること」「寝付きが少し良くなってきたこと」「寝起きが少し悪くなってきたこと」「意欲減退があり,週末は寝込んでしまっていること」を報告。詳細は外来カルテ参照。
 セロクエル増量で安定化と寝付き改善には寄与しているが,寝起きに少し影響が出ているが,「非定型的な効き方をするので仕方ない,なんとかそれなりに出勤できているのなら良いだろう」とのこと。
 アドレスV100のハンドルのブレがヒドくなってきた。帰りにバイク屋に寄る。「前輪のホイールが変形している」とのこと。思い当たる節はないし,店員さんも「ガキじゃないからそうそう荒い運転はしていないだろうからお客さんの問題ではないだろうけど,何かしらの外的要因はある」と。
 しばらく預かって中古のホイールを探すとのこと(あれば無償で修理できる)。ただ見つからなければネットなどで入手して,若干の費用を互いに納得できる形で考える,と。正直,こちらに手落ちはないのにお金を払うのは腑に落ちないが,納車してしばらくは順調だったことと外的要因による変形からショップの問題でもない。店員さんの言う通り「見つからなければ双方が納得できる形で…」と言う点で妥協するしかないか。
 代車としてHONDA Lead 90をあてがわれたが,白煙吹きまくりで全然加速しない。中速以降は安定しているが。アドレスの出足の良さを改めて感じる。

・BPの変動
 1週間振りにv/cできた。
 朝のBP 141/84ととんでもなく高い。HTN決定か? morning surge? 夕のBP 122/72とかなり落ち着いている。今度は朝が高くなっている。もう少し経過を追う。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
 カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
 しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
 本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。

 カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
 そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
 このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
 POMR又はPOS形式のカルテには,
 ・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
 ・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
 ・A(Assessment):上2者の情報の評価。
 ・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。

★ その他の略語
 ・CC:主訴
 ・PHx:既往歴
 ・FHx:家族歴
 ・p/o:経口投薬
 ・Do:前回と同内容で処置・処方
 ・v/c:バイタルチェック(検温)
 ・BP:血圧
 ・P:脈拍
 ・BT・KT:体温
 ・kot:大便
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]