×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
S:
夕べもまた少し作業があって,22時と床に就くのが遅くなってしまった。
0時を過ぎても寝付けず,入眠剤半量追加して寝付く。その後は何とか寝付いた。4時半頃に中途覚醒するがすぐに寝直せた。
寝付いたのが遅かったので,朝は残眠感が強い。熟眠感はそれなり。なかなか起きられないが,何とかそれなりの時刻に起床。本来より5分ほど遅れて家を出る。
日中は安定,仕事も順調。今日もあまり急患は入らず,仕事量はそれなり。同僚君は無事に復帰した。ただしPSGは別の技師に交代。CEさんが休みとのことだったが,もう1人のCEさんが立ち会うことになり何とかなりそうだ。しかしこの件は詰めていかなければならない。
今日は残り番。17時になって「痙攀発作」と言うことで脳波の至急依頼,ICUへ出張。午後に一度記録しているし,薬が投与されているので発作波の有無だけを確認する程度で短い記録で済ます。
記録の整理をしてレポートを書き上げて,18時に退勤。それからスーパーに寄って夕食の調達。今日も海鮮うどん鍋。バイタルチェックで数値が安定せず,安定した数値が出るまで計測を繰り返し,少し時間を食う。
なぜかPCのカーソルキーの「↓キー」が利かなくなっている。
夕食の準備をしつつ,録り溜めた番組を少し消化。それからルーチンワークをこなす。
今日も少し遅い就寝になりそう。それなりの時間で切り上げるようにする。
明日こそ何とかしっかりと起きたい。
・BPの変動
朝のBP 113/79とかなり落ち着いている。夕のBPは数値がなかなか安定した数値にならないが,133/83とここになく高い。理由は分からない。
これまではしばらく夕のBPは落ち着いていたので,明日以降の数値を見てみる。
PR
S:
昨日は通院日だったので少し帰りが遅くなる。ニュースを読むのだがアクセス速度が遅くて,5分/記事もかかりニュースを読むのにも時間がかかった。
昨日気付いたのだが,起動しなくなったので「壊れた」と思っていたiPodが復活した。でもバッテリーがすぐになくなる。携帯はできなさそうだ。
そのために22時と,床に就くのが少し遅くなる。
寝付きはまずまず。4時半頃に中途覚醒をするがすぐに寝直せた。
朝は熟眠感はあるものの残眠感強く,起きるのがツラかった。それでも何とかそれなりの時刻に起床。朝の薬を飲んで,ゴミを出して,出勤。心配だった雪も,家の前の路地に少し残る程度で,路地を出ると雪はなく,凍結もなかった。無事に原付で出勤。
日中は安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。ほとんど急患も入らず。仕事は早々に終え,雑務をこなして17時半には退勤。
帰りにスーパーを2件ハシゴして夕食と飲料の調達。今日は鶏ちゃんこ鍋うどん。
今日になって,なぜか家計簿の検算が合わなくて,確認したところ,現金の繰越金の入力間違いだったことに気付く。まだ2日だが意外に飲食費がかかっていることに気付く。
今日は少し余裕がありそうなので,録り溜めた番組の消化を少しして,溜まっている作業も少しこなすことに。
家計簿の検算とバイタルチェックで少し時間がかかったので,それほど大きな余裕ではないが。
今夜も適当なところで切り上げるようにして,早く寝付くようにしたい。
・BPの変動
朝のBP 123/91と落ち着いている。夕のBP 128/77とやや高めながらも落ち着いている。落ち着いた状態が続いている。
S:
週末は少し寝込んだので,入眠剤倍量服薬して床に就く。
21時の1時間番組の録画が終わってから,観終えた番組のダビングをするつもりだったが,そのまま寝付いた(1時の中途覚醒時に気付く)。寝付きは良くなってるらしい。
1時,2時半,3時半に中途覚醒をするがすぐに寝直せた。
朝は,熟眠感はあるものの,残眠感が強い。それでもなんとかそれなりの時刻に起床。朝のルーチンワークをこなして出勤する。
日中は安定,仕事も順調。今日は同僚君が病欠で少し忙しかった。急患の人数が少なかったのが救いだが。
今日は通院日。仕事も定時には終わっており,問題なく退勤。
昼過ぎから雨が降りだして,通院が億劫になるが,薬が足りなくなるので,何とか通院する。
今日から家計簿をつけてみることにした。お金の出入りをきちんと把握して倹約に努めたい。
通院日だったので帰りが少し遅くなった。色々こなすと,また少し床に就く時刻が少し遅くなるんだろうな。適当なところで切り上げて明日にしよう。
・BPの変動
朝のBP 121/86と引き続き落ち着いている。夕のBP 128/82と落ち着いてはいるものの,この所ではやや高め。
・心療内科通院
S:
睡眠については調子が良いようです。夕べは21時の番組が終わって22時にダビングをしようとしたら,そのまま寝付いていたらしく,中途覚醒した時に気付いたほどです。
ただ,先々週からちょっとキツかったです。忙しくて帰るのが遅い日が続き,帰宅してからやらなきゃならないことをやっていると,必然的に床に就く時刻が遅くなってしまいます。
現状だと,21時に床に就いて0時頃に寝付いているので,床に就いてから入眠までは概ね2時間かかる状態です。遅く帰った分,床に就くのが遅くなり,更に入眠する時刻が遅くなる。帰宅が2時間遅くなれば,入明も2時間遅くなり,睡眠時間も2時間減る。そうなると疲れが取れなくて残眠感は強く,熟眠感もない状態です。これが先週半ばまで続きました。
そのために仕事の能率も下がったような感じです。
ただ,先週半ばに用事で休暇を取ったので,用事はあるものの,前日と休暇日は少しゆっくりできました。そこから少しリズムを取り戻せた感じです。そして週末で何とか帳尻合わせをして,今日は残眠感はあるものの,熟眠感はあり,まずまずでした。
減薬も引き続いて試みてます。半量で寝付ける日もありますが,まだ減薬は難しいかも知れません。もう少し続けてみます。
O:
睡眠状態は改善傾向。
先々週から忙しくて帰りが遅く,そのために睡眠時間が減って,翌日がツラく,仕事の能率も下がった様子。
先週半ばに用事ではあるものの,休暇を取ったので少し落ち着いた様子。また,この週末で更にリフレッシュでている。
眠剤の減薬を試みている。半量で寝付けている日もあるようだが,まだ減薬するのは難しい,と。引き続き減薬は試みていくと言う。
A:
睡眠状態改善傾向。入眠までの時間が短縮している。残眠感はあるものの熟眠感は感じている様子。
しかしながら,先々週から忙しく,帰りが遅いために,睡眠時間が減ったり,疲労回復ができずに先週半ばまでは,朝はツラく,仕事の能率も下がっていると言う。
休暇を取得したこと,週末をゆっくり過ごしたことで,少し状態は戻った様子。
眠剤の減薬を試みているようだが,半量で寝付けることもあるようだが,無理な日もあり,まだ減薬と言う状態は難しいだろう。
減薬の試みは引き続けいてトライして行き,長い目で減薬を目指す。
P:
睡眠状態改善傾向。
睡眠がしっかり摂れていれば,安定して過ごせている。
減薬の試みで,半量で寝付ける日もあるが,まだ完全ではない。
疲労が溜まらないように,適宜休暇を取ってリセットできるようにしていく。
引き続き現行処方do。減薬の試みは続けていく。
2週後f/u。
S:
夕べは入眠剤半量服薬で床に就くが寝付けず,更に半量服薬。なんとか寝付いた。
14時半の約束で修理のために車をディーラーに預けに行く予定。
12時半を目標にするが,13時に起床。それから少し作業をして,時間通りにディーラーに到着,車を預ける。納期は1週間後,来週の日曜。夕方17時になってしまうらしい。あとは概算見積もりを超えなければ良いが。
代車が出ないのでディーラーから歩いて帰る。思ったほどは遠くはない。
それから溜まっている録画番組を少しずつ消化する。
18時にスーパーへ夕食の調達に行く。今日も海鮮鍋うどん鍋。途中で原付の給油をする。
明日から家計簿をつけてみようと思う。良いソフトが見つかったし,お金の出入りをきちんと把握して倹約したいので。
S:
夕べはお酒を少し飲んで,眠剤は入眠剤半量で床に就く。寝付きは良い。中途覚醒はなし。
13時半を目標とするが,15時過ぎに起きる。
フロントイルミの替えを探そうとした。とりあえず,行きつけのカー用品店の側にあるバイク用品店に行ってみたが,その類のモノはなかった。カー用品店にも出掛けようと思ったが,家を出たのが遅かったのでやめた。
今度はネットで探してみるつもり。
灯油が切れた。買おうか買うまいか悩んだ。18L購入して消化しきれるか? 悩んだが18L購入。
それから夕食を調達。今日も海鮮鍋うどん。お酒を少し買う。
明日は14時半の約束で,修理のためにディーラーに車を預けに行く予定。きちんと起きなきゃいけない。また代車は出ないので歩いて帰らなければいけない。
S:
昨日は少し寝込んだが,眠剤に余裕があまりなく,倍量服薬は難しい状態だった。通常量を服薬してダメならなんとかわずかに残っている入眠剤を追加するつもりで床に就いた。きちんと早めに21時には床に就いた。
寝付きは良好。通常量で寝付けた。5時半に早朝覚醒をするがすぐに寝直せた。
朝は熟眠感はあるものの,残眠感が強く,なかなか起きられない。それでも何とかそれなりの時刻に起床。
日中は安定,仕事も順調。今日は少し忙しかった。残り番だったので遅くの検査をして,その他雑務をこなして18時に退勤。
帰りにスーパーで夕食を調達。今日も海鮮うどん鍋。休み前なのでお酒を買う。
この週末で,録り溜めた番組を消化し,ずっと放置していたLismoPortのインストール不具合について取り組んでサポートにメールするつもり。
・BPの変動
朝のBP 115/67とかなり落ち着いている。夕のBP 123/77と落ち着いている。落ち着いた状態でだいぶ経過している。食事内容・飲酒習慣の改善で落ち着いたか。
S:
夕べは休み前なので,溜まっている録画番組の消化や作業を少しこなして,23時半に床に就く。寝付きはまずまず。中途覚醒はなし。
11時半を目標にしたのだが,どうしても起きれず,13時過ぎに起床。
それから車の修理に向けてフロントイルミの取り外しと配線の整理をする。
その後,損傷したフロントイルミの替えを買いにカー用品店に行く。今回損傷したイルミは,横浜市内の某Aと座間市内の某Cにある。そこで今日ははるばる座間まで行って来た。しかし目的の商品がなかった。
お腹が空いたのでラーメンを食べる。久々のラーメン。それを食べて帰途に就く。
地元まで戻り,スーパーで夕食の買い出し。今日は鶏ちゃんこ鍋うどん。鍋が半額になっていたのでかなりお得だった。
17時半過ぎには帰宅したので,それから溜まっている録画番組を消化しつつ,作業を消化しつつ,ルーチンワークをする。
今日は寝込んでしまったので寝付けるだろうか? 入眠剤の余裕がないので倍量服薬や追加頓服は難しいのだが。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。
カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
POMR又はPOS形式のカルテには,
・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
・A(Assessment):上2者の情報の評価。
・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。
★ その他の略語
・CC:主訴
・PHx:既往歴
・FHx:家族歴
・p/o:経口投薬
・Do:前回と同内容で処置・処方
・v/c:バイタルチェック(検温)
・BP:血圧
・P:脈拍
・BT・KT:体温
・kot:大便
最新コメント
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/16)