×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
S:
昨日は少し作業をしていたので,22時前と少し床に就くのが遅くなってしまった。
昨日も寝付ける自信がなく,ワイパックス0.5mg 3Tを追加して床に就く。
0時半,1時,3時,5時に中途覚醒をするがすぐに寝直せた。「0時半に一度目が覚めた」と言うコトは割とすんなり寝つけたのだと思う。
朝は熟眠感はあり残眠感もないが,なかなか起きれない。それでも何とか,それなりの時間に起床し出勤する。
日中は安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまず。夕方まで少し仕事を抱えてしまったが,定時を少し過ぎたくらいで退勤できた。
帰りにスーパーを2件ハシゴして買い物。ようやく余裕が出そうなので,今日は海鮮うどん鍋にした。お酒が飲みたくなってしまったが,グッとこらえて我慢した。
今夜は何となく少し余裕のある夜になりそう。それでもそれなりの時間には床に就くようにしたい。
LismoPortの作業はちょっと重いのでそれはもっと余裕のある日にするつもり。
だいぶ録画番組が溜まってしまったので,少しだけ消化するつもり。2策ほど消化できれば,3話分はDVDに落とせるので。
ワイパックスを追加して寝付いている日が続いているが,割とすんなり寝付けているようなので,今夜はあえてワイパックスは追加しないで床に就いてみようと思う。
PCのキーボードの挙動がおかしい。「↓」カーソルキーが利かないのは変わらないのだが,スペースキーで変換するとそのまま画定されてしまう。更に「→」カーソルキーが,右移動ではなくて,下に移動してしまったりすることがある。新しく出た症状はまだらに出現する。
ソフトウェア的な問題なのかハードウェア的問題なのか。少し経過を見てみる。
・BPの変動
朝のBP 125/80とやや高め。夕のBP 135/87とこれもまた高い。この所血圧高値が続いている。どうも生活状態とも合わない気がする。引き続き経過を追う。
PR
S:
昨日は少し作業をしていたので,21時半と少しだけ床に就くのが遅くなってしまった。
寝込んだ日曜なので,入眠剤を1.5倍量服薬し,ワイパックス0.5mg 3Tを加えて床に就いた。
23時半,1時,3時,5時に中途覚醒をするがすぐに寝直せた。
23時半に中途覚醒したと言うコトは,意外にも早く寝付けたコトになる。
朝は熟眠感はあり,残眠感もないのだが,なぜかなかなか起きれず。ホントに最小限の支度などをするのでいっぱいで出勤する。
日中は安定,仕事も順調。週明けなのでさすがに忙しい。その上,血管内治療のための術中検査まであった。それを終えて検査室に戻ってもまだ検査が残っていたので,仕事上がりが遅くなる。
職場の端末のセキュリティー対策を考えているのだがウマくいかない。適当なところで諦めたが,それでも退勤18時半過ぎと遅くなる。
帰りに寄ったスーパーでも,いつも通りの食材がなくて,仕方なく総菜コーナーの寿司で済ませる。疲れたのでついつい発泡酒を買ってしまった。習慣化しないように気を付けなければ。
帰宅すると,LismoPortに対するサポートメールと,今回のセキュリティーソフトに関する返信(質問サイトに投稿していた)が来ていたので目を通す。
LismoPortはあまり急がないので,どこか時間のある時に取り組もう。
セキュリティーソフトは,採用しようとしていたソフトは「個人ユース」が前提なので,「業務に使う職場の端末に導入するのはどうか? 違法行為の幇助になる」「業務端末にフリーウェアを導入するのはいかがなものか」などの指摘があり,対応策は示してもらえず。確かに違法行為になるのでここは諦めるしかない。一応,「企業向けソリューションの中で要求を満たすものがある」と提言され,その方向で対応を考えることにした。
今日は少し作業がある。帰りが遅かった上に,少し作業をするので,また床に就くのが少し遅くなりそうだ。ルーチンワークは最小限にしよう。他にもまだまだ手を付けたい作業はあるのだが。
・BPの変動
朝のBP 125/83とやや高め。なかなか起きられずに慌てて起きたせいだろうか。夕のBP 131/86と高い数値になっている。やはり多忙や遅帰りが
影響しているのだろうか。
S:
昨日は少し作業をしていたので,21時半と少しだけ床に就くのが遅くなってしまった。
寝込んだ日曜なので,入眠剤を1.5倍量服薬し,ワイパックス0.5mg 3Tを加えて床に就いた。
23時半,1時,3時,5時に中途覚醒をするがすぐに寝直せた。
23時半に中途覚醒したと言うコトは,意外にも早く寝付けたコトになる。
朝は熟眠感はあり,残眠感もないのだが,なぜかなかなか起きれず。ホントに最小限の支度などをするのでいっぱいで出勤する。
日中は安定,仕事も順調。週明けなのでさすがに忙しい。その上,血管内治療のための術中検査まであった。それを終えて検査室に戻ってもまだ検査が残っていたので,仕事上がりが遅くなる。
職場の端末のセキュリティー対策を考えているのだがウマくいかない。適当なところで諦めたが,それでも退勤18時半過ぎと遅くなる。
帰りに寄ったスーパーでも,いつも通りの食材がなくて,仕方なく総菜コーナーの寿司で済ませる。疲れたのでついつい発泡酒を買ってしまった。習慣化しないように気を付けなければ。
帰宅すると,LismoPortに対するサポートメールと,今回のセキュリティーソフトに関する返信(質問サイトに投稿していた)が来ていたので目を通す。
LismoPortはあまり急がないので,どこか時間のある時に取り組もう。
セキュリティーソフトは,採用しようとしていたソフトは「個人ユース」が前提なので,「業務に使う職場の端末に導入するのはどうか? 違法行為の幇助になる」「業務端末にフリーウェアを導入するのはいかがなものか」などの指摘があり,対応策は示してもらえず。確かに違法行為になるのでここは諦めるしかない。一応,「企業向けソリューションの中で要求を満たすものがある」と提言され,その方向で対応を考えることにした。
今日は少し作業がある。帰りが遅かった上に,少し作業をするので,また床に就くのが少し遅くなりそうだ。ルーチンワークは最小限にしよう。他にもまだまだ手を付けたい作業はあるのだが。
・BPの変動
朝のBP 125/83とやや高め。なかなか起きられずに慌てて起きたせいだろうか。夕のBP 131/86と高い数値になっている。やはり多忙や遅帰りが
影響しているのだろうか。
S:
昨日は勉強会があって帰りが遅くなり,その上作業までして夜更かしをしてしまって,床に就いたのは明け方だった。
15時半を目標にするが起きれず,最終的には16時半に起床。もうほとんど時間的余裕はない。
録画番組もだいぶ溜まっているが,消化する余裕も意欲もない。
ちょっとしたコトをやっているだけですぐに時間が経ってしまう。
今日はこれと言った作業は無さそうなのでルーチンワークだけで済みそうだ。かなり溜まった録画番組の消化も考えたが,そこまでの余裕はないと思う。
これなら今夜は少しは早く床に就けると思う。
寝込んだ日曜。今夜は寝付けるだろうか。貯薬も乏しいので何とか寝付けると良いのだが。
ココでウマく寝付けなくて,睡眠状態が悪いと,また明日以降に心身の余裕がない状態が出て来てしまう。講習会の資料づくりの時間も確保しなければならないし。
S:
今日は14時から神田でエコーの勉強会。
昨日は職場のPCのセキュリティー対策でウマくいかないことがあって,退勤が19時とだいぶ遅くなってしまった。
夕食も面倒なのでお総菜コーナーで寿司にする。お酒も少し買ってしまった。
それからバルブゲージが欲しかったり,車内の再整備をしたり,灯油の購入や給油などのために出掛けてしまい,最終的な帰宅は21時半とかなり遅くなってしまった。
それから食事を摂り,ルーチンワークをこなし,ちょっと作業したらあっという間に0時過ぎ。
これで翌日が休みなら良いのだが,翌日は神田で勉強会があり,12時過ぎのバスに乗らなきゃいけない。このためには11時には起きなきゃいけない。
やはりすんなり寝付ける自信はなく,お酒を少し買ったので,入眠剤は半量服用するが,ワイパックス0.5mg 3Tも追加しておく。何とか寝付いたようだが,少し入眠に時間がかかった。ここ最近は入眠状態があまり良くないような気がする。
朝は11時を目標するが,やはりなかなか起きれず,結局11時半前にようやく起床。勉強会で眠くなってしまうこともあるだろうから,ベタナミン2Tを服用して,支度をして,出掛ける。
朝食を摂る余裕はなかったが,バスの時間が中途半端で,「乗りたい電車よりかなり早く駅に着く」か「全然間に合わない」かの便しかない。何も食べずにいるワケにはいかないので,早く着くバスに乗り,駅の側のラーメン屋でラーメン+小カレーを食べる。久々のラーメンだがちょっと胃がもたれて気分が悪い。
神田駅からは徒歩7分。携帯のナビ機能で無事に到着する。内容は充実していて分かりやすい。ただ,最後のセッションが「使ってなんぼの3D」だったので,3Dが十分に使える環境ではないので,このセッションはパスして途中退席して帰宅。
神田からは京浜東北1本で帰れるが,割と時間がかかる。乗車中に音楽を聴いたリスケジュールの整理をしたり,駅から会場までのナビをさせていたら携帯のバッテリーが上がってしまった。思ったよりもバッテリーの持ちは良くないようだ。
自宅最寄り駅に着いたのは18時半前。それから18時半過ぎにバスに乗って,自宅近所のスーパーで買い出し。色々作業したいのと夕食が面倒なのがあって,夕食はついついお総菜コーナーの弁当で済ましてしまう。明日は休みなのでお酒を少し買う。
帰宅して,食事を摂ったり,色々整理したり作業したりしているうちに21時を過ぎる。まだまだ作業があり,ルーチンワークをこなしてないまま23時を過ぎる。やはり余裕がなくて,録画番組もかなり溜まっているが消化できず。
お酒が足りない気がしてついつい買い足しをしてしまう(明日は完全オフだから良いが)。
明日もまともに余裕はないと思う。土曜というのに活動をしたので寝込むかも知れない。
それでも明日は何とかそれなりの時刻に起床して,ある程度の活動や溜まっているものの消化をしたいのだが。
S:
昨日は愛車の完全修復のために午後半休を取得したが,思いの外に色々と作業をしてしまって,落ち着くまでにずいぶんと時間がかかってしまった。
このために,床に就いたのも23時とだいぶ遅くなってしまった。
寝付きにあまり自信がなく,ワイパックス0.5mg 3Tを追加して床に就く。やはりあまり寝付きは良くなく,何とか0時半過ぎに寝付いたようだ。
1時半と5時に中途覚醒をするがすぐに寝直せた。
朝は,やはり熟眠感はあり,残眠感はそれほどないような気もするが,なかなか起きれず,ベタナミン2T服用して起床。
割と早い時間に出勤できた。日中は安定,仕事も順調。今日の仕事量はまずまずだが,午後一番の検査で色々悩んでつまずく。
午後の検査でつまずいたこと,また「何かをしていると周りの話が耳に入りにくいこと」に関して苦言を受ける。仕事の効率化の低下? 注意欠陥の傾向? 元来の資質の傾向? かなり不本意な気分だが。
職場のPCに,オフライン型フリーウェアウィルスセキュリティーソフト導入を図るが,家でテストした時にはウマくいったのに,職場のPCでは色々エラーが出てウマくいかない。対策などをネットで検索するもまた更にエラーを生む。こんなコトでつまずいて,19時過ぎ退勤とまた帰りが遅くなった。
愛車の備品完全調達とナビの再取付けがあり,また灯油の購入や車の給油などがあり,帰宅してから出掛けて21時に最終帰宅。
食事は面倒になってしまって,お総菜コーナーの寿司類にしてしまった。金曜なのでお酒を少し買う。
それから色々作業しているうちに0時を過ぎてしまいそうな状態。
そう言えば,夕方に,今更のように明日は神田で勉強会があることに気付き,この週末があまり余裕のないことに気付く。それでもお酒を少し買ってしまっているが。
ほとんどまともなことができないうちに寝なければならない。日記がだいぶ溜まってきた。録画番組もだいぶ溜まっている。講習会のプレゼン・資料なども考えなければならない。それでも週末にはあまり余裕がなさそう。
今夜もあまりきちんと寝付ける自信がない。またワイパックス追加か? 明日もきちんと起きれる自信がないのでベタナミン服用になるか?
寝起きが良くなってきたし,入眠に響くと思ってベタナミンをカットしたが,この所の調子からはベタナミンは必要な感じがする。まぁ未服薬の分がだいぶあるので,在庫でまかないながら経過観察して落ち着くかどうか見極める必要はあると思う。
そう言えば,気になっていた原付のキックレバーが,なんだか少し落ち着いたようで,少しは戻るようになった。このまましばらく過ごしても良いかも知れない。
S:
昨日は講習会の打合わせで帰りがだいぶ遅くなる。
遅く帰宅してから,ホントに最低限度のルーチンワークだけをこなしたのだが,それでも床に就いたのは0時になってしまった。
前夜も寝付きがあまり良くなかったので,寝付ける自信がなくワイパックス0.5m 3Tを追加して床に就く。
なかなか寝付きにくかったが,なんとか1時半前には寝付いただろうか。さすがに中途覚醒はなし。
朝はやはり遅く寝付いて睡眠時間が短いせいか,なかなか起きられない。雪が心配なので早く起きたかったのだが。
無理矢理7:30になってようやく腰を上げて,とりあえずベタナミン2Tを服用するが起きれる状態になれず,最終的には7:45に起床。熟眠感も残眠感も乏しい。
外を見ると小雪が舞っていて,家の前の小道などにうっすら1~2cmほど積もっている。「大通りに出れば大丈夫だろう」とは思ったが。
出勤する頃には雪はやんでいて,小道に積もっていた雪もあっという間に減っていた。かなり冷え込んだので原付のエンジンがかかりにくいだろうと思っていたらすぐにかかって安定した。大通りはもちろん積雪・凍結なし。順調に出勤。
今日は午後半休を取得するので,午前中だけの勤務。日中は安定,仕事も順調。詰め込み状態で割と忙しかった。
今日は午後からの休みで,cubeのフロントイルミの復活作業をするつもりだった。
やはり初期の配線跡を見ると汚いし分かりにくいし無駄が多い(「なぜマイナスをボディーアースではなくマイナス線から取っていたのか」とか「ループがなぜかできてる」とか「やたらとタップが多い」とか)。そこら辺は適当に切断したりまとめたりしてパスする。
後期からはボディーアースを使っているようだが,これは車検の時を考えれば使いやすい配線。ボディーアース線左右1本ずつをはずせばいる身は消灯できる。今回の作業ではもう少し効率よく分かりやすく配線してキレイにまとめた。左右のバランスが偏ると球切れも偏るので左右均等に給電するスタイルにする。この作業だけで2時間近くはかかっただろうか。装着し直したイルミは3対+1機なのだが。
通勤用の防寒状態で作業していたが,日中だし体を動かしてるので暑くなってきて防寒を解いた。
今度は車内の配線や,収納場所(アンダーボックス・アッパートレイ・ドアポケット・シート下)などにあるモノが気になり始めた。
収納場所になっている所を整理しだす。結構いらないモノが出て来たり,買い換えて使わなくなったりしたモノが出て来た。捨てても良いモノ,捨てるには惜しいが使わないモノなどがたくさん出てくる。
「捨てられるモノは捨てよう」としたらスーパーの袋で3袋くらいになった。「捨てるには惜しいが使わないモノ」は6月のcubeオーナーのオフ会のフリマに出そう。残しておくモノは仕分けしてきちんと収納する。そうして収納物を整理してから車内配線を少しいじる。
今度はリアラゲッジの中が気になり出して,そっちの整理をする。買ったモノの梱包だとか,ここにも使わなくなったモノだとか,買ったまま装備してないモノだとか出て来る。ココも仕分けをしていったら,更にゴミが1袋増えた。使うつもりでそのままのモノは装備したり整理して収納し直した。ココにも「捨てるには惜しい」と言うモノがあったので,これもフリマに出そう。
そうこうしているうちに,辺りは暗くなり始め,薄ら寒くなり始めた。気付けば17時半を過ぎている。
結局,全部の作業を終えたのは18時。いくつか足りないモノもあったので明日にでも買いに行くつもり。
それから夕食の調達のためにスーパーに行くが,もう既に18時半。結局「休みで余裕がある」と思っていたのに全然余裕が無くなってしまった。
今日は少しやっておきたい作業もあるので,また余裕が無くなりそう。少し床に就くのが遅くなりそうだ。ルーチンワークはホントに最小限にしておくつもり。録画番組も溜まってきたが週末回しにして今日はパス。
また今日も寝付けるか心配だ。床に就くのも遅くなるだろうから,また明日の朝がツラそうだ。
ただ,これだけ熱中して車の中は整理できているのに,なぜか家の中の整理ができない。「人目に触れるか触れないか」の違いだとは思うが。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。
カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
POMR又はPOS形式のカルテには,
・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
・A(Assessment):上2者の情報の評価。
・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。
★ その他の略語
・CC:主訴
・PHx:既往歴
・FHx:家族歴
・p/o:経口投薬
・Do:前回と同内容で処置・処方
・v/c:バイタルチェック(検温)
・BP:血圧
・P:脈拍
・BT・KT:体温
・kot:大便
最新コメント
最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/16)