ポラス 分譲 ゐぬ様のカルテ PH在宅カルテ 忍者ブログ
 
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・V/C:
 BP 143/101,P 112,BT 35.7,kot 3。
 BP高値,特にDBP。tachycardia(+),palpitation(-)。kot軟便。

・それなりに…:
S:
 それなりに落ち着いた日でした。夕方からだったけど外出もしました。起きたのは昼過ぎかな。
O:
 昼過ぎに起床し,夕方から外出。状態も安定している。
A:
 総合的な状態としてはまぁまぁか。疲労感もない様子なのでGWまで乗り越えられそう。
P:
 引き続き経過観察。
PR


・V/C:
 BP 134/90,P 81,BT 35.9,kot 2。

・中途覚醒後:
S:
 グッドミン服用後にすぐに寝付けました。何で目覚めたんだろう…。
O:
 久々の中途覚醒にやや戸惑いつつも落ち着いている。
A:
 精神疲労の徴候か? 疲労度の評価が必要。
P:
 GW前に一度休暇を取るか? この週末の過ごし方も大きな影響があると思われる。じっくり休みつつ活動的な週末としたい所。

・日中は安定:
S:
 忙しかったけど安定してました。仕事が充実してる感じ。
O:
 仕事に没頭できている様子で,苦痛も感じてない様子。安定状態維持できている。
A:
 仕事量は過量にはなってない様子だが,中途覚醒あり,疲労度の評価が必要。この週末の過ごし方に注意を払いたい。
P:
 週末の過ごし方で翌週の休暇の要否を検討。


・V/C:
 BP 136/96,P 69,BT 34.9,kot 1。

・安定状態維持:
S:
 安定状態が続いています。スゴく楽です。
O:
 安定状態維持できている。
A:
 仕事量と睡眠状態のバランスが良いのか? 疲労の自覚がないので疲労度の把握に努める必要あり。
P:
 疲労度の有無にかかわらず,定期的な休暇取得を考える。

・中途覚醒:
S:
 久しぶりに中途覚醒した。なんとか寝付きたい。落ち着いてるのに…。
O:
 21時頃に就寝。0時頃に中途覚醒。グッドミン0.25mg p/oで再度寝付く。
A:
 精神疲労の徴候か? 疲労度の評価が必要。
P:
 グッドミン0.25mg p/o。
 疲労度の評価と,休暇の取得を考える。GW前なので休暇の問題は大丈夫かと。


・V/C(AM):
 BP 136/91,P 117,BT 34.8,kot 0。
 tachycardia(+),palpitation(-)。

・安定した一日:
S:
 今日も落ち着いていました。夜もよく眠れています。
O:
 日中は安定しており,夜間不隠もなし。睡眠も良好。
A:
 状態安定しており,維持していきたい所。
P:
 疲労度の把握に努め,過労に注意する。

・V/C(PM):
 BP 144/94,P 100,BT 36.0,kot 1。
 tachycardia(+),palpitation(-)。


・V/C(AM):
 BP 139/100,P 88,BT 35.2,kot 1。
 DBPの高値,顕著。

・ほどよい疲労感:
S:
 安定した一日でした。ほどよい疲労感で眠い。
O:
 安定して一日を過ごした様子。ほどよい疲労感で眠気を感じている。
A:
 仕事量のコントロールができているのか?
P:
 早い時間に眠剤p/oして就寝する。

・V/C(PM):
 BP 139/86,P 88,BT 36.1,kot 1。
・落ち着いて安定している:
S:
 落ち着いている日々が続いてますね。不安や鬱もそれほどないし,衝動もない。薬があればちゃんと眠れています。
O:
 安定した日々を過ごせている様子。睡眠状態も良好。
A:
 コントロール良好で,経過良好の模様。
 好調なのでオーバーワークには注意したい。
P:
 好調でGWを挟むので3週処方で。
 オーバーワークには注意していくこと。


・V/C(AM):
 BP 131/93,P 86,BT 34.7,kot 0。
 DBPの高値が続いている。

・安定した一日:
S:
 今日も落ち着いてました。仕事も忙しかったけどちょうど良い疲労感。薬を飲んだら眠気が来ました。
O:
 安定して就労・生活できた様子。薬の効きも良く,眠気も感じている。
 睡眠状態良好。
A:
 好調,維持できている様子。オーバーワークにならないように注意はしていくべき。
P:
 好調維持できているので,オーバーワークにならないように注意していく。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
 カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
 しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
 本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。

 カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
 そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
 このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
 POMR又はPOS形式のカルテには,
 ・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
 ・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
 ・A(Assessment):上2者の情報の評価。
 ・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。

★ その他の略語
 ・CC:主訴
 ・PHx:既往歴
 ・FHx:家族歴
 ・p/o:経口投薬
 ・Do:前回と同内容で処置・処方
 ・v/c:バイタルチェック(検温)
 ・BP:血圧
 ・P:脈拍
 ・BT・KT:体温
 ・kot:大便
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]