ポラス 分譲 ゐぬ様のカルテ PH在宅カルテ 忍者ブログ
 
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・V/C(AM):
 BP 130/89,P 90,BT 35.7,kot 2。

・日中抑うつ状態について。
S:
 やっぱり抑うつ状態です。なんでかなぁ…。仕事に身も入らない。
O:
 勤務中も抑うつ状態続いている。
A:
 同僚,体調不良にて午前で帰宅。その後落ち着く。やはり結婚話が「自分にはどうでも良い」と思っていても響いているのか?
P:
 「自分にとってはどうでも良いこと」と思っているのなら,劣等感を抱くことなく「自分の生き方」を強く持つこと。

・V/C(PM):
 BP 141/93,P 76,BT 35.3,kot 1。

・夜間不隠について。
S:
 夜になると不安と鬱と不隠が襲ってきます。漠然とした不安感,抑うつ感,やり場のない何か…。眠れないことへの不安もあります。だからついついお酒に走りつつデパスをかじってしまって,リスカもしてしまっています。
O:
 日中同様,不安感・抑うつ感継続。更に不眠への不安も相まってデパスOD,そしてリスカ連日。
A:
 それほど大きなものは無いはずなのに,精神的にはかなり追いつめられている様子。緩和策企てたいが対象がはっきりしない。
P:
 教訓もあるのだからODだけは避けておきたい。
 ゆったり過ごせる環境,適当な休息が必要か?
 明日の外来診察で検討。

・中途覚醒について
S:
 21時半過ぎに床に就いたけど…やっぱり目が覚めちゃった。2時くらいかな? はぁ…まだ12時半過ぎ…1時前なんだ…。
 これだけ薬が出てて3時間しか眠れなくて,でもこれ以上の薬だと起きれるのかが心配だなぁ…。起きてからもしゃきっとしてられるかなぁ…。
 なんか…疲れちゃった…。寝るだけなのにね…。
O:
 21時半就寝,1時前に中途覚醒。本人2時過ぎを予想してたので落胆している。
 どうしても「3時間」と言う単位で目が覚めてしまうことに負担を感じている。
 薬剤で対処したい所だが,過眠にならないか,起きることができてもすっきりしていられるか心配している。
 睡眠に対して,相当なストレスを感じてる。
A:
 ストレスで睡眠がとれず,睡眠がとれないことがまた更にストレスになっている。
 寝る時間を早めるなどの工夫はしているので,処方での対応になるが,過眠・寝起きに配慮が必要。
P:
 明日の外来診察で眠剤の処方を変更してもらう。強い薬については20日(木)が祝日のため19日の夜に服薬して試してみる。
PR


V/C(PM):
 BP 155/83,P 106,BT 36.3,kot 1。
 BP高め。tachycardia(+),palpitation(+)。
 身体状態良くないと思われる。

・寝込んだ。
S:
 全然寝付けなかったけど,今度は寝込んでしまった。抑うつ感も強い。やり場のない思いを感じる。明日の出勤が憂鬱。
O:
 寝付けなかった上に,寝付いてからは夕方まで寝込んでしまっている。一応,そのまま寝込み続けない医用に夕方からドライブには出掛けた。
 やり場のない思いがあるのか,酒,リスカ,デパスOD。
A:
 ストレスの状態は相当重いと思われる。
P:
 来週の外来診察にて報告,対応をもらう。


・V/C:
 多忙・疲労にてチェックできず。

・昼間の勉強会について。
S:
 勉強会の講師の仕事に行ってきました。まぁ話も色々聞けるので良いけど。でも講師なのに参加費とられるし,講師料なしだし。「金目当てじゃない」とは言っても「準備作業」へのねぎらいは欲しい。ただでさえ今は精一杯だから。
O:
 勉強会があり,講師の仕事もしてきた。
 精一杯の状態の中で講師の準備をしてきたことへのねぎらいのない所に不満を覚えている。
A:
 状態良ければ,不満も覚えないかと思う。
 当日は疲労状態にあり,フラフラしている時も見られた。そろそろ休養が必要ではないか?
P:
 週明けの火曜日は外来診察日,木曜日は祝日で休める,と言う好都合の週なので経過観察とする。


・V/C:
 疲労・寝坊にてチェックできず。

・抑うつ感について。
S:
 日ごとに抑うつ感を強く感じるようになってきた。やり場のない何かがあるのか,リスカがやめられない。
O:
 連日の不眠,抑うつ状態の持続,繰り返すリスカ,デパスOD。
A:
 連日の不眠,抑うつ状態の持続,相当なストレスになっている様子。
 「眠れるように…」とは言っているものの,デパスODしている状態は非常に問題。
 本人は「恋愛・結婚はもう良いと考えている」としているが,同僚君の結婚話が順調で日々繰り返されていることが「劣等感」に繋がってると考える。
P:
 「自分は自分」と開き直れるのが理想だが,難しそう。
 課題点から遠ざかることもできないため,対症療法しかとれないか?


・V/C:
 寝坊・疲労でチェックできず。

・大塚愛のコンサートに行く。
S:スゴい楽しみだった。席も良い席で楽しかった。でも…なんだか寂しくなった。
O:
 大塚愛のコンサートあり,午後半休。7列目(実質3列目)の一で十分に楽しむ。
 楽しんだあとに,帰り際に寂しさを覚える。
A:
 楽しい出来事のあとに寂しくなるのはよくあること。
 ただし,最近の抑うつ傾向からすれば過度な状態と考える。
P:
 「楽しかったこと」はそれとして受け止める。「寂しくなるのは仕方ない」と暗示をかける。


・昨夜のOD・リスカについて。
 ODした割には目覚め良好,6時半起床。
 早起きして消毒薬と包帯を購入して対応。

・V/C(AM):
 BP 136/90,P 82,BT 35.2,kot 1。

・日中の不安定。
S:
 ダメだ…落ち着かない…鬱な気分…。
O:
 日中に抑うつ感訴える。
 昨夜はODの功罪で何度か目は醒めたようだがよく眠れている。しかし不安定な状態。
A:
 連日の不眠による精神不安定か?
 抗不安薬・抗うつ剤の検討が必要か?
P:
 日中不安定に対しては抗不安薬を用いたいが,眠気が強く微妙。
 「調子が悪い」と言うことを明言した上で,眠っても構わない状況を付くって抗不安薬投与するか?

・V/C(PM):
 BP 139/83,P 82,BT 35.2,kot 3。
 原因不明だが,kot2回は腹痛を伴った軟便。

・不安定状態について。
S:
 なんか…ダメな気がする…。落ち着かない,気がふさぐ。
O:
 負荷はほとんどないものの,入院前の精神状態に近い。抑うつ状態・不穏状態。
A:
 昨夜はデパスODで眠れているので,連日の不眠のせいでは説明しきれないかも知れない。
P:
 負荷は感じていないようだが,何かしらのストレスはあるはず。課題点洗い出し対応する。
 ODは避けておきたいが,自傷については止めるものでもないので消毒品一式を用意しておく。

・自傷について。
S:
 ダメだよぉ…なんか…落ち着かない…衝動が…。ツラい…。何も大変なことはないのに…。どうして?
O:
 ストレスの自覚はないものの,自傷への衝動高まっており,夕食後にリストカット。
A:
 自覚のないストレス源の洗い出しが必要。
 自傷行為は低リスクだが,ODはリスク高く自身も理解しているはずなのでODだけは避けていきたい。
P:
 ストレス源の洗い出しに努める。
 自傷自体は,止血・消毒がきちんとできればリスク低いのでムリに抑制しない。ODのリスクの高さは分かっているはずなので自己暗示をかけて抑制していく。


V/C(AM):
 BP 130/83,P 87,BT 35.7,kot 1。

 早朝覚醒について。
S:
 中途覚醒したと思ったら,結局3時間後に早朝覚醒だよ。足し算すればちょうど良いけど,スッキリは目は覚めたつもりだけど,ツラい。
O:
 2時頃に中途覚醒。その後,再度寝付くが3時間ほどした5時に目が覚めてしまう。
A:
 寝付きはデパス散でコントロールできそう。睡眠の持続は残眠感も考えるとコントロール難しそう。
P:
 寝付きだけはデパス散でコントロールしていく。睡眠の持続は難しい所だが,再度寝付いて,トータルの睡眠時間を確保できるようにする。

 抑うつ状態について。
 就労中に抑うつ感を抱く。
S:
 なんか…気が沈む…やる気が起きない…何もかもが面倒…ツラい…。
O:
 就労中に抑うつ感を抱いている。
A:
 睡眠不足による情緒不安定か? 同僚の結婚話も精神的に落ち着かないのかも知れない。
P:
 睡眠だけはきちんと摂れるように調整していく。

 夕方に抑うつ感強まる。
S:
 何が楽しいんだろ…何で生まれたんだろ…そもそも振り返れば…生まれる必要もなかった気がする。
O:
 「死ねない理由」があるだけで,希死念慮寸前の状態まで陥っている。午後は眠気もありかなり不安定だった様子。
A:
 睡眠不足による情動制御不良か?
P:
 睡眠のコントロールにつきる。
 日中不安定に対しては,適宜抗不安薬を考える。

V/C(PM):
 BP 132/88,P 90,BT 35.7,kot 0。

 止められない衝動。
S:
 ダメ…止められない…。ははは,シートが見つからなければできないさ。ははは…消毒液も包帯もないさ。
 あー…でも…ダメだよぉ…。
O:
 晩酌中に衝動に駆られる。
 デパスのシートを探し,見つかるや否や15T以上p/o。
 消毒液も包帯も見つからないのにリストカット。
A:
 不穏状態再発か? 不眠の末の情緒不安定に起因するのか? 原因不明。
 鎮静をかけようにも,デパスODしてしまうため,鎮静かけられず。
P:
 リスカもODもしてしまったので予防策なし。
 デパスが見つかればしてしまうだろうし,なければ睡眠に差し支える。器具不十分でもリスカに及ぶため予防策なし。
 十分に水を飲むことと,明日に早起きして消毒と包帯購入。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
★ 本カルテの記載形式
 カルテ記載の基本に基づいて記述しています。
 しかし最近は「カルテ」と言うよりは「日記の下書き」になってしまっている状態です。
 本来のカルテならこんなに「Subject」は長くはならないし。

 カルテ記載の基本は,客観性が求められ,またチーム医療では「誰が見ても分かる」と言うことを心掛ける必要があります。
 そこで,正しいカルテの記載法として,問題指向型医療記録,(POMR: Problem Oriented Medical Record又はPOS: Problem Oriented System)が標準的で,特に入院後の治療・看護計画を立てる上で有益な方法です。
 このカルテでは,自分を客観視して見つめ直していくためにこの手法に基づいて記述しています。
 POMR又はPOS形式のカルテには,
 ・S(Subject):主観的データ。患者の訴え,病歴など。
 ・O(Object):客観的データ。診察所見,検査所見など。
 ・A(Assessment):上2者の情報の評価。
 ・P(Plan):上3者をもとにした治療方針。
と言う記述法がされており,略して「SOAPで記録する」と言われています。

★ その他の略語
 ・CC:主訴
 ・PHx:既往歴
 ・FHx:家族歴
 ・p/o:経口投薬
 ・Do:前回と同内容で処置・処方
 ・v/c:バイタルチェック(検温)
 ・BP:血圧
 ・P:脈拍
 ・BT・KT:体温
 ・kot:大便
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゐぬ様
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/12/20
職業:
炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
趣味:
ドライブ,ウィンタースポーツ,機械いじり
自己紹介:
ゐぬです。横浜在住,32歳
職業は炎の妄想族 兼 恋のヘタな恋愛内科所属
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]